9912

こけこっこの掲示板1999 11月

こけこっこ 99/11/27(土) 11:52

日光は快晴です。朝は氷が張りました。
紅葉もすっかり終わり、枯れ葉が冷たい風に宙を舞っています。

junさん、雪を見るだけならば、北海道の方が手っ取り早いかもしれませんね。たぶん直行便もあるでしょうし。
12月の日光は以外と雪が少ないのです。奥日光までいけば必ず雪にであうことはできると思いますが、奥日光の雪が多く、寒さもゆるんでくるのが、3月上旬でしょうか。
年末年始においでになるのならば、氷の世界をみるつもりでお越しになった方がいいかも。
でも今年はY2K問題の年、大晦日を挟んでの旅行はそれなりの覚悟が必要かもしれませんよ。こけこっこもY2K対策のため大晦日から徹夜で仕事となりそうです。ああ(=_=)。

jun 99/11/24(水) 21:54

さっそく覗いて見ると・・・
やった〜!私への返事ですね。やはり嬉しいです!!ありがとう!
西表行かれたのですね。向こうはいいところですよね。
私も大好きです。
亜熱帯をしかと感じられたことでしょう。
沖縄は、四季もほとんど気づかないうちに過ぎていくところですが
方言には、四季をよく表した言葉が残っています。

今年の冬3歳になる娘に雪が見せたくて、旅行社やらネットやら
探っていることろです。しかし、雪といってもいろいろあるようで
すね。
お察しのとおり修学旅行でみた。あの、積もった雪が1番の思い出でしたから、ぜひ娘にも!でも12月末は、無理のでしょうか?
レンタカーだと凍結した道は、ハードだと思うので、電車やバス等が無難なんだろうな・・・やはり年末混むのかしら・・・
悩みはいろいろです。

こけこっこ 99/11/23(火) 17:21

junさん、ようこそ。沖縄の方ですか。
もしかしたら沖縄の修学旅行で奥日光にいらしたんですか。
こちらの高校では逆に沖縄に行く高校もあるようです。

沖縄といえば、ちょっと離れてますが、こけこっこは今年の5月に西表島に行きました。
九州より南は初めてで、未知の自然に毎日が新鮮な感動の連続でした。
南方の植物はまったくわからなかったのですが、巨大なコウモリが夕方の集落をふわりふわりと飛ぶ様や、不思議なカエルの声や、巨大なヤシガニ(採って食べた)や、初めてみたサンゴの海とその中の魚たち、そして、主目的の蝶はこれまで図鑑の中だけの世界だったのが、ほんとうに飛んでいる、という感動などなど。
すっかり南の島のとりこになりつつあります。動物の種がとても豊かだな、と感じました。
沖縄本島にはまだ行ったことがありません。きっと素晴らしい自然がたくさん残っていることと思います。
もし、来年も行けたら、本島にもぜひ寄ってみたいと思います。そのときは情報などをお願いします。

日光においでになる機会があったら、ご紹介したいところもたくさんあるので、ご一報ください。雪と氷に覆われる真冬の奥日光なんか、けっこうおすすめですが。

jun 99/11/22(月) 23:25

はじめまして、こんには、生まれてはじめてのメールなので
すっごく緊張しています。
高校生のころ初めて行った奥日光、生まれて初めての雪雪雪
そう、沖縄では降らない雪です。
今年、何十年ぶりにまた、いってみたいな〜と
思い検索してたどり着いたページでした。
まだまだ、半袖で過ごせる沖縄です。
たくさん聞きたいこと、感想等など
あるのですが・・・今日はこの辺で
また、覗かせていただきます。

こけこっこ 99/11/22(月) 22:56

持参さん、おかえりなさい。
ご報告をありがとう。やはり、金精峠はチェーン着装ですか。来月には閉鎖され長い冬休みになる道路です。
こけこっこもスタッドレスタイヤに履き替えて、久しぶりに雪道を走りにいくのもいいなあ。
獅子座流星群って、18日だけじゃなかったんですか。もしかしたら奥日光でも見られましたか。
この時期の奥日光は寒かったでしょうね。

持参 99/11/22(月) 21:19

報告。

楽しい日光観光が出来ました。
湯元まで行きましたが雪は無かったです。
GSのおばさんの話「峠は越えない方が良いよ。日陰は
凍結してるから、チェーンも付けずに走って事故おこし
てる車がいっぱいよ」
とのことでした。
これから行こうとしてる方、気を付けて下さい。

鹿も見たし、獅子座流星群も見たし、楽しいヒトトキでした。



持参 99/11/19(金) 18:48

ありがとうございます!!

とりあえず安心しました。
でも、油断大敵ですね。
チェーンは持参(あれ?)します。
時間があればスタッドレスに履き替えて行けるのですが・・・。

こけこっこ 99/11/19(金) 18:35

みつおさんの得意とする冬の日光が目前(奥日光はもう冬)です。
また素晴らしい写真を期待しています。
こけこっこも西ノ湖の冬を久しぶりに見に行きたいです。

持参さん、ようこそ。
奥日光の道路状況ですが、16日に奥日光は吹雪で、湯元で4pの積雪があったそうです。金精峠はチェーン装着の通行だったそうですが、その後雪は解けて、イロハ坂はもちろん、たぶん湯元まではノーチェーンでいけると思います。
道路状況は日光観光協会が1日2回更新している日光いきいき情報に詳しいので、お出かけの前にそちらで確認してください。
また、この時期になるといつ雪が降るかわからないので、チェーンの用意はしておいた方が無難ですよ。

ガリバーさん、ようこそ。
人が少なくなる冬がこけこっこお勧めの時期です。
寒いことさえ耐えられれば是非奥日光の冬を味わいにきてください。
神橋もあと2年以上はあのままの状況かと思います。それにしてもあの囲いの中がどうなっているのか興味津々ですが、情報が入ったらお知らせしたいと思います。

ガリバー 99/11/18(木) 22:35

はじめまして!
ここには、初めてですが以前リンク先からよく来て、写真を見せて
もらいました。日光は年2〜3回いきます。今年も女房といきました。
神橋は、このHPにあるとおりでした。早く見たいです。

持参。 99/11/18(木) 19:22

こんにちは。はじめまして。

今週末遊びに行こうと思っていたのですが、奥日光ではもう雪が
降っているのですか?
ノーマルタイヤの車ではどの辺まで行けますか?
いろは坂も登れないのかな。。。

いきなりの書き込みで、質問ばかりですいません。
情報をお願いします。

みつお 99/11/17(水) 22:28

久しぶりです。日光にも冬将軍が来ましたか・・・
女峰山の写真を見ると雪の降った日光に行きたくなりました。
と言うことで、近いうちに行きます。

こけこっこ 99/11/17(水) 20:52

下の書き込みで写真へのリンクURLを間違ってしまい、写真が見られなかったと思います。
さきほど気が付いて訂正しましたので、今度は見られるハズです。
失礼いたしました。

こけこっこ 99/11/17(水) 08:57

今朝、日光市内は予想どおり初氷となりました。気温は+1℃程度だったので、薄い氷が張っただけですが、氷を見ると冬の到来を実感させられます。

昨晩の奥日光の雪はけっこう降ったようで、市内から見る日光連山の一つ女峰山も標高1200m以上は白くなり、上部は吹雪いています。
きっと戦場ヶ原は真っ白になっていることでしょう。

こけこっこ 99/11/17(水) 00:42

今日、奥日光に行きました。
中禅寺湖畔の紅葉もすっかり終わり、男体山は冬を待つばかりの寒々とした景色に変わっています。
冬型の気圧配置となった奥日光では北からの強風で中禅寺湖が「冬の日本海」のような荒波を造り出し、湖畔にたっているだけでその寒さでじっとしていられません。また立木観音からの奥白根山方面はすっかり雪雲に覆われ、雪が吹き飛ばされてきます。
夕方、戦場ヶ原では吹雪となりました。明日の朝はけっこう積もっているかも。
この時間、日光市内にある、こけこっこの家でも気温が3℃まで下がり、もしかしたら明朝、初氷となるかもしれません。

さて、ぱぴおさん、お帰りなさい。
奥日光には行けなかったようですが、日光市内で紅葉を楽しめてよかったですね。
今年は戦場ヶ原周辺の紅葉より、中禅寺湖畔や日光市内の方が紅葉が良かったと思います。市内ではもう少し紅葉が見られそうですが、今日の強風でずいぶんと木の葉が吹き飛ばされ、空を舞っていました。
やしおの湯で、ビン牛乳とバタースティックとは新しい組み合わせ。以外に新鮮かも。
小倉山キャンプ場でお泊まりでしたか。こけこっこの家もそう遠くないところにあります。近くでキャンプされていたんですか。もしかしたらどこかですれ違ったかも。
寒かったようですが、この時期たき火で夜を過ごすというのはけっこう良さそうですね。満天の星空も見られたようで。
知り合いが18日のしし座流星群の情報を教えてくださいましたので、ご紹介します。全国一律ですね。
***********************************************
しし座流星群
11月18日午前1時〜4時、東のしし座を中心にウオッチしてください。
しし座は17日午後11時頃、東の地平線から上がります。
しかし、流星はまだ見にくいので、上記の時間帯が良いようです。
特に4時ごろが最適のようです。去年も火球は4時ごろでした。
4時ごろには、明けの明星が東に上がってきますが、その上のほうにしし座がありますので方向を取りやすいと思います。詳細はNewton12月号を。
***********************************************

ぱぴお 99/11/16(火) 12:39

こけこっこさん、みなさん、こんにちは。
報告が遅くなりましたが、13、14日と日光へ行ってまいりました。
アドバイスのおかげで、最高の旅になりました。

当初は日光全体をまわる予定だったのですが、いろは坂の渋滞と急カーブが心配になり、結局、東照宮の周辺だけになってしまいました。
いやいや、紅葉はとても素晴らしかったです。感動しました。

初日は8時に戸田を出発したのですが(遅い!?)、高速の渋滞は外環が少々、鹿沼−宇都宮間の車線減少で30分ほどと、遅かった割にはあまり巻き込まれませんでした。

日光市内に入るとさすがに渋滞していました。が、道に迷っていた間に満車だったオススメの美術館駐車場がタイミングよく空いたため、すんなりと東照宮見学ができました。

東照宮は丁度紅葉の最盛期ということもあり、とても素晴らしかったです。有料自動車道の紅葉もきれいでしたが、寺社の奥深さとマッチしていた分、一層趣がありました。二社一寺共通拝観券を買ったのですが、東照宮だけで疲れてしまいました。

その後、やしおの湯に入りました。ちょっと混んでいたのですが、入浴後のビン牛乳と(買っておいた)バタースティックで最高の気分になりました。

夜は予定通り小倉山キャンプ場でオートキャンプと、強攻策をとりました。ちょうど月がなかったこともあって、最高の星空を眺めることができました。まさに自然のプラネタリウムといった感じ(むしろ全然凄い)でした。さらに、運良く流れ星も見ることができ、文句無しでした。18日はまた流星群が来るそうですね。見に行きたい限りです。深夜まで、薪でまったりと怖い話をしたりしました。
しかし、当然のごとく明け方は冷え、死にそうになりました(笑)。

2日目は前日の酒によってみんな寝坊し、植物園だけを見て帰りました。雲一つない青空も手伝って、最高のハイキング?となりました。ここのカエデは最高でした。

両日ともに最高の快晴に恵まれ、すばらしい旅になりました。また、今度はニッコウキスゲを見に行きたいと思っています。
貴重なアドバイス、有り難うございました。

こけこっこ 99/11/13(土) 10:13

東照宮の周辺、山内の11月11日の紅葉の様子をご紹介しています。
日光山内の紅葉

こけこっこ 99/11/11(木) 12:12

遅れていた紅葉も日光市内に下りてきて、市内はこれから紅葉の最盛期を迎えようとしています。気の早いヤマウルシやカエデ類は落葉し始めてもいますが、ここ1週間はいい雰囲気の紅葉が楽しめそうです。
そんな中、今朝日光市内全域で初霜が降りました。去年より5日遅れ、一昨年より2週間遅れです。詳しくはNewsから

さぶちゃんの書き込みにあった千手の森歩道、こけこっこも大切にしたい気持ちは同じです。あの歩道の良さを感じる方は、きっと皆さんがあの環境を守りたい、と感じてくれることと思います。
なかなか日光に来られないようですが、雪が積もる前の落ち葉の道を歩くのも楽しいでしょうね。今月下旬頃、こけこっこも久しぶりに行ってみよう。

G2坊やの買った「フジの思うつぼ645」ってそこまで自動化しているんだ(これから「フジつぼ645」と呼ぼう)。最近のカメラ事情にすっかりうとくなってしまい、知りませんでした。
ペンタ67が新機種になったのは知ってました。先月ヨドバシカメラでみました。
二十数年ぶりのモデルチェンジですね。もうすっかり化石になったのかと思っていたら新機種を出すとは最近中版カメラが売れているのかな。
あれってほんとうに重いです。以前、ペンタ67とニコン2台、交換レンズ4本+重い三脚を背負って日光白根山に登ったことがありました。ザックが地獄のような重さだったため、夕方避難小屋に到着予定が亀のような歩き方だったため、夜8時頃に死ぬ思いで到着した思い出があります。
あー、それにしてもNikon D1がほしい。

G2坊や 99/11/10(水) 13:43

こけこっこさん、コケコッコ。
ペンタ67を使ってるんですね。ペンタ67は最近モデルチェンジを
しました。評価測光とか絞り優先AEとかがついたようです。
でも、レンズとかは前のがそのまま使えるみたいです。以前のように
マニュアルフォーカスです。G2坊やには重たくて持てませんでした。
わたくしのGA645ZiはFUJIのフィルムを使えば、バーコードにより、120,220の切り替えやISO感度設定、はたまたスタート位置合せまでカメラがかってにやってくれちゃいます。
撮影が終われば自動で巻き上げてくれて、まさにコンパクトカメラ感覚です。それでFUJI以外のフィルムを買ったことがありません。
まさにFUJIの思うつぼです。ポリエステルにプリントするやつは
平面性とかが紙にくらべて格段にいいそうです。でも、ペラン、ペラン
しています。印画紙にプリントする方がなんか写真ぽい感じがいたします。
今回はカメラのお話でした。
では。では。

さぶちゃん 99/11/09(火) 15:48

こんにちは。

ああ、今年は千手ガ原を一度も歩いていません。
あの道も少しずつメジャーになってきたようですね。
あの素敵な環境が守られさえすれば、たくさんの人にぜひ訪れてほしい奥日光の大切な場所のひとつです。
次に歩くときは、以前こけこっこさんに教えていただいたことを思い出しながら歩きたいと思っています。

行きたいなあ…。

こけこっこ 99/11/09(火) 12:00

G2坊や、今はポリエステルフィルムに印画するプリントがあるんだ。
紙焼きと比べると発色が良いとか耐久性が高いんですかね。
そんな話を聞いていると最近デジカメしか使わなくなったこけこっことしても昔のカメラを引っ張り出したくなってきます。(でもこの前みたらレンズはみんなカビていた。管理が悪いから)
でも20年以上前に買ったPentax67で、たまに撮影したりしてますが、あの精緻な解像度はまだまだデジカメじゃ再現できないレベルですよね。やはり使い分けるほかないのかなあ。
それにしてもニコンマウントのレンズが使えるD1がやっぱりほしい。

>あと、ことしはひとけのまったくなくなったころまた奥日光にいこうと
>おもいます。そのときはぜひ「たびや」のカツどんを食べてみたいと
>おもっています。ガラス戸をがらっとあけたらそく「カツどんいっちょ。」

真冬の西ノ湖ははっきりいって良いです。水位も下がってきたようですが、冬になると当然のように全面結氷して、湖畔も地面からしみ出る水が凍結して一面が氷の世界になります。それはそれはきれいです。
たびやで「カツ丼いっちょ」ってとてもいいノリですよ。
今でこそカツ丼のボリュームをこなすのはけっこうたいへんですが、その昔はカツ丼+ラーメンでおいしいものを腹一杯食べたという至福感で満たされたものでした。あー、昔にもどりたい!

G2坊や 99/11/08(月) 19:53

こけこっこさん、こけこっこ。

G2坊やです。きょう10月30日の千手ヶ浜で撮った写真の六切が
できてきました。ばっちしでした。RPダイレクトプリントクリスタル
という、紙ではなくてポリエステルのフィルムにプリントするやつで
2200円プラス消費税という大変高価なものとなりました。あは。
湖面の朝もやもばっちしでした。

あと、ことしはひとけのまったくなくなったころまた奥日光にいこうと
おもいます。そのときはぜひ「たびや」のカツどんを食べてみたいと
おもっています。ガラス戸をがらっとあけたらそく
「カツどんいっちょ。」
と言ってみます。では。では。

こけこっこ 99/11/08(月) 13:36

Kぴんさん、詳細なご報告をありがとうございました。
今の奥日光の様子がよくわかりました。

>いろは坂の渋滞はまったくなく、9時半ころに竜頭の滝下の駐車場に到着。
>駐車場も半分くらいあいていて、問題なく車をとめられました。靴を履き変
>えて竜頭の滝の途中の駐車場(こっちはいっぱいでした)のトイレに寄って
>森さんの2番、「菖蒲から千手、西ノ湖」というコースで歩き始めました。

渋滞に遭わなかったとはラッキーでしたね。最近、いろは坂のぼりより、湯元から中禅寺方面への渋滞がすごいようですね。


>小休止していよいよ千手の森歩道へ。
>この道がよかった!こういうふうに広い森の中を歩いていくところってあん
>まりないと思います。ミズナラなど、ほとんどの樹が葉を落としていて、森
>は明るく、コースは落ち葉が敷き詰められていて、その落ち葉をサクサク踏
>みしめていく感触も楽しいものでした。

よろこんでいただき、紹介した甲斐がありました。
こけこっこもあの歩道は大好きです。でも紅葉はもう終わってしまったんですね。
西ノ湖のシカよけフェンスは完成しましたか。なんか人間がおりに入っている感じで居心地が悪そうですが、シカの被害による後継樹木の育成のためには仕方がないことかもしれませんね。

Kぴん 99/11/07(日) 00:18

こんばんわ。今日、西ノ湖へ行ってきました。こけこっこさん、森さんのアドバイスのおかげで最高に楽しいハイキングとなりました。では、以下に報告しま〜す。

5日の夜は鬼怒川温泉泊。宿を8時すぎに出たので、その時点で「8時にいろは坂を通過すべし」という渋滞回避策ははかなくも消えてしまいました。ですが、いろは坂の渋滞はまったくなく、9時半ころに竜頭の滝下の駐車場に到着。駐車場も半分くらいあいていて、問題なく車をとめられました。靴を履き変えて竜頭の滝の途中の駐車場(こっちはいっぱいでした)のトイレに寄って森さんの2番、「菖蒲から千手、西ノ湖」というコースで歩き始めました。

天気もよかったし、この湖岸の道はいいコースでした。葉を落としている樹もずいぶんありましたが、赤や橙や黄色など、鮮やかな紅葉の中、湖を左手に見ながら快適な歩きを楽しめました。静かで、行き交うハイカーも少なくて、のんびり気分よく歩けます。道もよく整備されてるな〜と思いましたが、ところどころ湖に向かって切れ落ちているところもあって、適度な緊張感をもって歩く感じでした。この湖岸の紅葉は今週が最後のおいしいところだったのかな〜と思います。

約1時間で千手ヶ浜へ到着。バスで来たらしい人たちが2、3グループいるくらいでここも静かです。小休止していよいよ千手の森歩道へ。

この道がよかった!こういうふうに広い森の中を歩いていくところってあんまりないと思います。ミズナラなど、ほとんどの樹が葉を落としていて、森は明るく、コースは落ち葉が敷き詰められていて、その落ち葉をサクサク踏みしめていく感触も楽しいものでした。そして「なんだかいい匂いがするな〜」と思ったら森は突然カラマツの林に。カラマツは上の方に少しだけ葉を残しているだけでした。金色のカラマツ林の中を歩くのもいいだろうけど、いい匂いのする落ち葉の中を歩くのも楽しいものですね。つり橋をわたるとすぐに西ノ湖。千手から45分くらいで到着しました。

西ノ湖の水は少なかったです。そのぶん、座るところが広かったけど。ここは絶好のお弁当ポイントでした。お昼ころは湖に向かうと正面に太陽があって、湖面はキラキラしてるし、とても暖かかったです。3〜4ヶ所あったベンチはふさがっていたので、湖岸にいくつか横たえられていた木をベンチがわりにのんびり1時間以上かけてお昼を楽しみました。ここでも人出は土曜日のわりに少なく、ポツン、ポツンと10組くらいがお昼を食べているくらいでした。湖の周りにはフェンスが完成していましたよ。

そのあとは小田代原をめざして柳沢林道より一本西寄りのハイキングコースを歩きました。またまたこのコースもひと気がなく、しみじみ歩けました。落ち葉で道がところどころわかりにくくなっているところもありましたが、アップダウンがかなりあってちょっと山っぽく変化にとんだコースでした。ただ、あまりにも人と会わないので(すれちがったのは2組のみ)ちらっと「熊と会ってしまったらどうしよう・・・」と心配になりましたが。熊には幸い会わずに済みましたが、弓張峠に出る少し手前で鹿の一家と接近遭遇!食害で害獣になってしまっている鹿ですが、近くで見たので感激しながらも複雑な心境です。私たちが鹿に気付いて立ち止まったら向こうも警戒してこちらをじっと見ていましたが、私たちが歩きだしたら鹿も自分たちが行こうとしていた方向に去っていきました。

西ノ湖から1時間ちょっとで弓張峠に出、舗装路をしばらく歩いていたらちょうどバスが来たのでそれに乗り、しゃくなげ橋で降りて竜頭の滝下駐車場へ戻ったのが15時30分ころでした。

秋のいい時期に、天気にも恵まれ、とても充実したハイキングが楽しめました。また季節やコースを変えて奥日光に行ってみようと思います。こけこっこさん、森さん、情報やアドバイスをありがとうございました。長くなってごめんなさい。

PS 中禅寺湖畔を日光方面へ向かう道は大渋滞で、いろは坂手前までの4キロに2時間かかりました(トホホ)。そこから先は順調だったので、なぜあんなに渋滞したのか不思議でたまりません。でも、楽しい1日でした。a

こけこっこ 99/11/06(土) 15:57

昨日は6日じゃなくて、5日でした。
Kびんさんは明日奥日光でしたね。失礼しました。

こけこっこ 99/11/06(土) 15:55

遅れましたが、11月3日に行って来た雲竜渓谷の様子をNewsからご紹介しています。

さすが森さんお詳しい。西ノ湖はあの後また水が減ったんですね。
新聞によると鹿よけの柵も完成したとか。落葉したらまた行ってみます。

昨日(6日)中禅寺湖畔にいきました。仕事です(;.;)。
さすがに1週間前の全盛期は過ぎてしまいましたが、湖畔ではカツラやカエデ類が熟した紅葉を見せていました。
Kびんさんとすれ違ったかも。

Kぴん 99/11/04(木) 18:48

こけこっこさん、森さん、すばやいアドバイスありがとうございます。
かえってきたら、結果を報告しますね。では行ってきます。

99/11/04(木) 18:17

Kビンさん、こけっここさんこんにちは

「奥日光のページ(http://plaza.harmonix.ne.jp/~grace/Nikko/)」管理人の森です。

こけっここさんの西ノ湖の記事を見ました。9月には水が多かったんですね。10月29日の西ノ湖は水がかなり減っていました。水面が半分ぐらいになっている感じです。おかげで?鹿の足跡をたくさん見ることができました。
Kびんさんへ:ベンチがいっぱいのときは、湖岸の石に腰掛けてというのも可能です。湖に向かって右のほうです。

私が赤沼の駐車場では停められなさそうと思うときにやるのは・・・

まず、竜頭の滝下の駐車場(養魚場入り口の向かいあたり)に車を停めて、
1.竜頭の滝の脇を歩いて石楠花橋からバスに乗る。
2.菖蒲から千手まで湖岸を歩く。西ノ湖まで歩く。帰りはバスに乗り、石楠花橋で降りて竜頭の滝まで歩く。

竜頭の滝の途中の駐車場に停めるという手もありますが。ここの駐車場は小さいのであまりお勧めできません。

楽しんできてください。熊避けの鈴等も持っていったほうがいいかも???

こけこっこ 99/11/04(木) 17:30

Kびんさん、ようこそ、管理者こけこっこです。
中禅寺湖畔の紅葉はたぶんまだ楽しめると思います。Kびんさんがおいでになる6日の1週間前の同じ中禅寺湖畔(南岸)の紅葉の様子はNews(奥日光の紅葉(4))でご紹介していますので、参考になれば。その時も紅葉はとてもきれいでしたが、まだまだ緑色の葉も残っており、その様子から考えれば6日もまだ十分楽しめるものの思います。
さて、西ノ湖のお弁当ポイントですが、9月に西ノ湖と千手ヶ浜に行った写真などをまとめたNews(千手・西ノ湖)がありますので、こちらもご覧ください。もし、西ノ湖から千手ヶ浜に歩く時間があれば、そのNewsでもご紹介している歩道がおすすめです。広葉樹林の中の静かな歩道です。
西ノ湖湖畔には確か木製のベンチがあったと思いますが、ちょうどハイシーズンなので、人が多く座れないこともあるかもしれません。西ノ湖湖畔は十分広いスペースがあるので、天気が良ければお弁当ポイントには最適かと思います。ただ、砂浜に座っても濡れないシートなどを持参した方が無難です。
それと、朝早くいろは坂を通過するとしても、西ノ湖方面への低公害バスが出発する赤沼駐車場がすぐふさがってしまうことも予想されます。駐車できない場合、ちょっと先の三本松駐車場まで車を止めなくてはならなくなるので、赤沼駐車場にも早めに到着するよう考えた方がよいでしょう。
お気をつけて。

こけこっこ 99/11/04(木) 13:07

昨日(11/3)、女峰山直下にある雲竜渓谷に行ってきました。
鳥に詳しい方々とご一緒だったので、こけこっこの苦手とする鳥についてずいぶん勉強になりました。
みられた鳥は、カワラヒワ、トビ、アカハラ、ルリビタキ、アトリ、ツグミ、ホオジロ、ベニマシコ、アオゲラ、シジュウカラ、ゴゲラ、コガラ、ヒガラ、カヤクグリなどです。標高も戦場ヶ原と同じくらいのところなので、紅葉もちょっと終わりかけていましたが、カエデ類(オオイタヤメイゲツ、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、コミネカエデ、ウリハダカエデ)やマンサク、マユミなどそこそこ楽しめました。
近日中に写真をご紹介したいと思います。

TKさん、ようこそ。湯元にお住まいだったとか。
かつての湯元のイメージしか知らない方々には、今の湯元は大変貌したとお感じになるでしょうね。新しい道路や歩道ができ、古い旅館が近代的な設備にかわりました。
また、自在湯という共同浴場もなくなり、古き佳き面影がなくなりつつあるのは事実です。湯治場だった湯元の昔の雰囲気が復活できればよいのですが。
もし、湯元に行かれたらご感想などを書き込んでいただければうれしいです。

Kぴん 99/11/04(木) 12:57

初めて書き込みします。今週末の6日(土)に奥日光へハイキングに行こうと思っています。中禅寺湖畔から西ノ湖へ足を伸ばそうと思っていますが、西ノ湖周辺にはお弁当ポイント(ベンチくらいあるとうれしい)になるようなところはあるのでしょうか。こけこっこさんはじめ皆さんのアドバイスにあるようになるべく早い時間にいろは坂を抜けて渋滞を回避しようとは思っていますが、混むんだろうなー。ともあれ、行ってきまーす。

TK 99/11/03(水) 22:19

こけっこさん。はじめまして。
私も一時期、奥日光湯元にすんでいましたので、一応日光フリークです。よろしく。今日あたりは、奥日光、いろは坂周辺はとても混んだのでしょうね。日光のいろは坂の周辺の紅葉アンド渋滞の写真を産経新聞が伝えているので、日光から遠く離れた今住んでいる土地でもよくわかります。今の日光はとても寂しい、紅葉が終わってスキー場が開く前の一年で最も寂しいシーズンですね。金精が閉まらなければこの寂しい時期に行ってみたいな。そう思います。しかし湯の湖湖畔もすっかり開発で変わってしまって昔の面影もないようですが。多分、私が知っている限り、唯一の湯元の主と言われたTKさんも寂しがっていることだろうな。みなさんの日光情報、いつも期待しています。こけこっこさんにも最新情報を送って下さいね。
そうそう、山王林道が全区間舗装されたんですって。驚きです。あんな恐いとこ、二度と行かねえぞと思っていたぐらいですから。林道からの栗山村や川俣温泉の一帯の紅葉が最高にきれいだったことを思い出しました。いやあ、よかった。あの紅葉は最高ですよ。来年は訪れる人が多くなって欲しいなあ。そんなとこです。では。

こけこっこ 99/11/02(火) 07:03

パパのエクボさん。
よかったですね。この時期、渋滞に遭わずに紅葉を見るというのは相当の通と評価されてもよい快挙ですよ。地元の人間でも渋滞覚悟で紅葉を見に行くくらいですから。
お役にたてればうれしいです。
塩原もしばらくいってませんが紅葉はきれいでしたか。
日光は冬もよいです。寒がらずに冬、雪を見にきてみてください。


ぱぴおさん、ようこそ。管理者こけこっこです。
G2坊やの言うとおり、ズバリ、東照宮周辺(日光市内)が見頃でしょう。
おすすめは神橋の近くにある小杉放菴美術館の駐車場(1回500円)に車を止め、歩きで東照宮裏に位置する滝尾神社(たきのおじんじゃ)への参道を散策することかな。そこから東照宮方面に戻る山道もあり、きっと人も少なくて紅葉の中、ゆっくりできるんじゃないでしょうか。
もう一つのおすすめは市内から奥日光方面に向かい、神橋から約1km先左に東京大学付属日光植物園があります。ここはかくれた新緑、花、紅葉の穴場で天気にもよりますが時期的にはきっと紅葉が期待できると思います。おいしいワインとチーズと日光金谷ホテルの焼きたてのバタースティック(というフランスパンのようなパン)をもって紅葉の中時間を過ごすのも良いのです。
奥日光の紅葉も少しは残っていると思いますが、きっといろは坂の途中あたりでしょうね。11月中旬とはいえ、渋滞を甘く見ると痛い目にあうかも。

それとキャンプ場でしたよね。たぶん奥日光のキャンプ場はほとんど終了していると思います。最も遅くまでやっている菖蒲ガ浜キャンプ場も手元の資料によると10月下旬まで。
気温のこともあるので、市内のキャンプ場に泊まるのをおすすめします。
どこが良いかは確認できませんが、小倉山キャンプ場、鳴沢キャンプ場などがあります。日光ではありませんが、隣接した今市市との市境に今年の5月にオープンした「日光だいや川公園オートキャンプ場」というのもあります。
いずれにしてもG2坊やのご助言のとおり、日光観光協会0288-54-2496、もしくは日光市観光課0288-53-3795に確認してみた方が良いでしょう。
気温ですが、参考までに1996年から1998年の3年間の10月から11月の気温をご紹介します。観測地は日光市内標高730m地点です。
1996年 
1997年 
1998年
ちなみに、日光市内の初氷は去年は11月13日、一昨年は11月2日でした。
寒さへの準備は万全に。


G2坊や、新しいカメラをかったんですね。こけこっこといえば、最近デジカメしか使わなくなってしまいました。愛機NikonD1の調子は最高潮です、というのはウソで、名もない130万画素のファミリーデジカメで甘んじてるのです。あー、ほしい、NikonD1、ボディー65万円(;。;)ホロホロ。
G2坊やが小田代に行った同じ日にこけこっこは中禅寺湖畔を歩いてました。それにしても朝6時に千手とはもしかしたら車中泊?。中禅寺湖畔の紅葉、よかったでしょう。奥日光の紅葉はダメだなんて言っていたこけこっこ情報はあてにならないな。
スキャナでもあればデジタル化して写真でも送ってくださいな。

こけこっこ 99/11/02(火) 07:02

10月30日の奥日光中禅寺湖畔の紅葉をようやくアップしました。予想外?に素晴らしい紅葉でした。次からから見られます。
【奥日光の紅葉(4)】
写真が多くてとても重いので気合いを入れて見てください。
その最後にとても気になっていたいろは坂48カーブのカツラの木の様子も写真で紹介してます。予想どおり真っ黄色でした。

G2坊や 99/11/01(月) 18:30

こけこっこさん、こけこっこ。
いま、わたくしの会社の机の上には小田代の草もみじ(バックはおおまなこ、こまなこ)の写真が飾ってあります。10/30の時のです。今回はこの秋新しく買ったカメラFUJIGA645Zi(BLACK)を使いました。6cm×4.5cmの中判です。いやー645は画質がちがいますねー。(ごまんえつモード)LLでプリントしたんですけど、すんごくシャープでくっきり、はっきり。まわりのみんなも「これはきれいだねー。」と言ってくれています。うふ。あと、千手ヶ浜の左側の紅葉が水に映ってもやが立っている朝6時の写真は今、六切りにしてもらっています。えへへ。あーはやくできあがんないかなぁー。うきうき。にこにこ。
ぱぴおさん、こんにちは。11月13,14日だと東照宮のあたりが紅葉かな?いろは坂もだいじょうぶかな?でも、せっかく行くのですから、紅葉にしてるしてないにかかわらず、回れるとこは全部回った方が良いと思いますよーん。キャンプはちょっときびしいんじゃないでしょうか。標高が高くなければだいじょうぶかな?地元の観光協会に相談してみては?でも氷点下にはなるとおもいますよーん。

ぱぴお 99/11/01(月) 16:51

こけこっこ@さん、はじめまして。
HP楽しく(というより驚きながら)拝見させていただきました。

あのー11月の13、14日(土、日)に1泊2日で、戸田(埼玉)から宇都宮ICを経て日光に旅行したいと考えているんです。
時期が少々遅いので、紅葉が終わっていないところにいきたいのですが、何か情報を教えて頂けないでしょうか。

あと、宿泊をキャンプ場でしたいと思っているのですが、お勧めのキャンプ場などの情報はご存知ないでしょうか。夜の寒さなども気になるところなんですが・・・。

・・・無謀でしょうか。

パパのエクボ 99/11/01(月) 10:32

こけこっこ@さん。
29・30日で日光・鬼怒川・塩原・那須を巡って来ました。
ご提案に従い?、大宮を午前5時に出発。午前7時半には
中禅寺湖畔に立っていました。取りあえず戦場ヶ原に行き、
その後、遊覧船に乗って午前中にいろは坂を下りました。

今市の「報徳庵」でお蕎麦を食べて霧降高原・六方沢橋を
見て鬼怒川温泉へ。
翌日は「日塩もみじライン」を堪能。那須へ抜けて帰りました。

中禅寺湖周辺の紅葉は素晴らしく、遊覧船から見る湖畔の紅葉は
家族共々感動の嵐(ちょっとオーバー?)でした。
遊覧船の中はカメラを持った人が大勢いて、凄かったです。
途中のいろは坂も良かったですが、なまじ混んでいなかったので
ドライバーの私はあまり見られなかった・・・。

「もみじライン」の紅葉もよかったです。早い時間だったので
人も少なく、沢山写真も撮れました。
塩原の「つり橋」の渋滞は半端じゃありませんでしたが、
反対車線の私達は「余裕」で抜けられました。

お蔭様で、天候にも恵まれて渋滞にも巻き込まれずに
ドライブできました。今度(来年?)は山王林道にも
挑戦してみますね。
こけこっこさん、その他の皆さんありがとうございました。


9910