9811

こけこっこの掲示板1998 10月

Kokekokko 98/10/28(水) 23:55

からりと気持ちよく晴れていた知床から戻ってきました。日光に着いたとたん、雨。肌にずっしりとくる湿度の重さを感じました。日光は雨が多いのです。

さて、1週間日光の景色を見ていなかったら、市内の紅葉もずいぶんと進んでいるようです。まだ緑の木々が多いのですが、神橋の写真でもわかるように、ケヤキなどが色づきはじめています。
昨年は例年より早い時期に紅葉が始まりました。10月31日に庭の紅葉が最盛期、とお知らせしたのですが、今年はまだほとんど紅葉していません。
今年の日光市内の紅葉はちょっと遅れ気味のようです。でも状況からすると、市内紅葉最盛期は、ズバリ11月13日、と言いたいところですが、あまり自信もないので、11月10日〜11月20日ぐらい、ということにしておきます。

去年の紅葉の状況は、「News」か、神橋の写真「Back Number」から見られます。

chizuko 98/10/27(火) 17:37

 ようこさんさぞかし宇都宮はにぎやかだったでしょう。あの調味料入れや三カ月形の花瓶など売れたのかな。私は今日川俣、川治方面に行ってきました。はるか昔一緒に行ったかな。少し見覚えがあるのですが小学生のころかな。ので、自分で運転していったのは、はじめてで細くて曲がってて横はがけっぷちの道路はスリルがありました。何回かちょっと怖いこともありましたが、(若い兄ちゃんとかは過信していてはみだしてるぞー!、)栗山村を超えたところにある田中屋というおそばやでおいしいおそばを食べました。本当においしかったです。お昼の忙しいときだったのでお土産は無理でした。山の紅葉はまあまあ?例年というのがわからないので、でも約4時間のドライブでした。今度おそば食べに行こうよ。

ようこ 98/10/27(火) 08:24

先日の日曜日、宇都宮市駅東公園でフリーマーケットに出ていました。すごくいい天気で日焼けしました。売り上げはそこそこ・・・家の中の不要品売って1万円!いいでしょ。その日の帰り道日光宇都宮高速道路上り方面は大沢まで渋滞してましたよ。日光の好きな皆さんご苦労様でした。市内の紅葉はまだまだです。

Kokekokko 98/10/25(日) 13:44

23日、24日の知床の秋、をアップしました。

Kokekokko 98/10/22(木) 08:34

そういうことで、管理者Kokekokkoはなぜか北の果てに来ています。
知床です。
こちらは今快晴からやや曇りがちです。気温10℃。
カニの食べ放題です。
知床も今年の紅葉は良くないそうです。先日の台風崩れの低気圧の影響で強風が吹きとばされてしまったそうです。

ようこ 98/10/21(水) 21:54

カニ三昧のkokekokko氏、家ではひもじい娘達がインスタントなスパゲッティだけ食べて今眠りに就こうとしています・・・お月様おやすみなさい。
tutuMICHELさん、お猿さんに仏語で呼びかけたんじゃあるまいね、日光のお猿さんにはそのお姿だって酷ですよ。今度鹿をお見せしたいです。「tutu角が!トナカイみたい!」って言わせてみたい。
Chisaさん、いいでしょう、行きたいよね。でもレコードかけているジャズ喫茶なんて今時あるのかしらねぇ。京都の「しあんくれーる」は何度か行きましたけど(そりゃ大昔の話)。1月のパリで見つけてよ、そんなカフェ(と言うのかどうか・・でも私はBGMってダメなんです。特に強制的に聞かされるお店の中の音楽やスキー場だのデパートだの)ウーン!映画みたい。
鎌倉のお方:12月は是非足を延ばして見たいです。その時はどうぞ宜しく。ひさしぶりだなぁ鎌倉。
本日、小耳に挟んだ話では、男体山頂上と白根山頂が雪降ってたそうです!どうりでお寒い。これから日光に来る方々は防寒対策怠りなくね。

鎌倉エセ文士(改名) 98/10/19(月) 23:57

わたくし日光の紅葉を最後に愛でたのはKokekko氏が山内の某お寺の庵で修行してらっしゃる頃だから、かれこれ12年前になるのでは?いやはや荒淫矢のごとし。
さて、まゆみちゃん作でしたか。おふたりのおこさま、なるほどや絵が上手なことですね。蝦夷の地に旅に出られるとか、ひろし殿にくれぐれもよろしくお伝えください。

Chisa 98/10/19(月) 23:41

あきじいさんやようこさんのおっしゃるマイルスの聞ける中禅寺湖半の喫茶店に無性に行きたくなりました。本当に誰かまたそういうの作らないかな。

Kokekokko 98/10/19(月) 22:48

鎌倉文士様どうもです。
にわとりはまゆみちゃん4歳の頃の作です。

Kokekokkoの庭のブナの紅葉がはじまり、まわりでは毎年いち早く紅葉を始めるヤマウルシの葉が朱色になりつつあります。ぼちぼち秋本番突入といったところです。
鎌倉も自然の豊かなところと聞いております。鎌倉の秋も紹介してください。

ところで、Kokekokkoはたびに出ます。ひろし君の住む北の方です。
気が向いたら北の方から情報をいれます。

鎌倉文士 98/10/19(月) 22:19

Kokekokkoさまこんばんは。
リニューアル素敵ですね。にわとりさんはかっちゃん作ですか?
紅葉情報お願いしますね(深い意味はありませんが(^^;

TSUTSUMICHEL 98/10/17(土) 17:10

ペンションTすぎなUのすぐ近くに、サルがいたよ。ほんとに見たんだよ!

Kokekokko 98/10/17(土) 11:01

掲示板のフォームをこのとおり、変えました。
送信テストです。

Chizuko 98/10/16(金) 21:51

突然ですがSACHIさん、9月に香車堂に行ったときは平成2.3年くらいからのものばかりでした。昔の駒はどうしてしまうのでしょう。ご存知の方いますか?
 そうですね、小学校から中学まで年二回春と秋に山のほうに行ったよね。霧降から奥に行ったり女峰のほうに行ったり、よく一日中トイレに行かずにいられたなと思ってしまいます。(失礼)今は学校では特別な遠足みたいなのはなくて、いつからなくなったのでしょうね。我が家では、今度は、裏見の滝か寂光の滝を考えています。どっちもすぐ行けるのかな。
 明日は(17日)東照宮の秋の大祭ですが台風10号の影響でちょっと危ないですね。先日子供のお供で剣道の奉仕作業で二社一寺のあたりの掃除がありました。そのとき明日のために控えている、真っ白な馬(御神馬)を見ることができました。ぐるっと子供や見ている人たちの心を見るような感じで大きい目を光らせていました。東照宮などもすごく久しぶりに見学などさせてもらっていやいやよかったなーということかな。ちなみに案内してくれたのは、同級生のS君です。

SACHI 98/10/16(金) 11:36

みなさん日光の秋を堪能されていて実にうらやましい。

生まれ育った年月よりも日光を離れた年月が長くなってしまったわたしとしてはうらやましくてたまりません。とはいえわたしの日光体験は、せいぜい遠足で霧降高原や女峰山の入り口あたりを歩いたとか、親戚の案内のお供でいわゆる名所に行ったことくらい。話題の小田代が原には小学生の時行ったことがあります。当時は何の規制もなかったので、「わ〜きれい」なんて言いながら走り回った思い出があります。いろは坂でマグマ大使のロケ(江木俊夫がガムでした)があって見に行ったっけなあ。毎年子どもの日には、家族そろって近所の人と日光植物園に行ったっけ。楽しかったなあ。
滝尾神社も思い出の地です。中学の時、いわゆるグループ交際ってやつでいったよね、Taka さん?先生に憧れて入った高校の写真部の部員として撮影にも行きました。初詣とセットでデートもしました。(相手は kokekokko 氏ではありません、念のため)2年前に帰省した折に姉や子どもたちと一緒に二荒山神社から回って歩いてみましたが、昔のままでした。多分、母がわたしたち娘や孫のために奉納した将棋の駒もそのままあるのでしょうね。母に勧められて歩いてみた、霧降大橋から木彫りの里に行くコースもなかなかいいです。子どもと一緒に楽しめます。

みなさん、いろんな日光情報をお願いします。
だんなと二人でゆっくりいく時の参考にさせていただきます。なんせ無料宿泊所(実家)があるもんで。

popposan 98/10/16(金) 02:32

先日この掲示板で小田代湖のことを知り、10月11日、見てきました。友人と子供2人、総勢6名の早朝のハイキングでした。朝5時に、滞在先であった日光外山を出発、いつも娘のお弁当をつくるのに5時起きしているしている私もびっくりする位の寒さ・・・。いろは坂はスイスイと思ったら、予想を裏切る車の多さ、とはいえさすがに5時では渋滞も無く赤沼駐車場へついたら、さあ大変。車が止められない。そこで、悪いと知りながら、国道に堂々と違法駐車。歩道を歩き始めてしばらくしたら、パトカーがマイクでおっしゃるに、「他の車の迷惑になりますので道路への駐車はおやめ下さい。」とのこと。「そんなこと云われても・・・ねえ。」と言いながら、スタスタとても気持の良い30分のハイキングでした。着いた小田代湖は真っ白なガスが湖面に浮いていて、何とも不思議な感動。日の光が当たるにつれて見る見る消えて無くなりました。なにも知らず、ただいろは坂の混雑を避けただけなのに、とってもグッドなタイミングのようでした。子どもたちも「鏡みたい」と喜んでいました。カメラマンの方もたーくさんおいででした。足もかじかむような寒さの中きっと夜中から待って、貴重な一瞬をねらうのですね。
帰りは電気バスにのり、赤沼のそばに違法駐車した車に戻りました。国道はもうびっちり。それを横目で見てスイスイと戻ってきました。外山到着8時。約3時間のお散歩でした。
実は、この小田代湖、私はすぐなくなっちゃうと思って、是非今行かなくてはと思ったのですが、kokekkokoさんに聞いたらしばらくは残りそうとのこと、今回留守番に回った壮さんと小春をつれて、又見に行きたいと思ってます。東京に戻り、友達にもうんと宣伝してしまいました。
本当に日光はいいところ、ひょんなことで縁ができたこととても幸せに思っています。今度は何時行けるかな。

さぶちゃん 98/10/15(木) 13:07

こんにちは。
奥日光は紅葉本番!…らしいですね、金谷のHPによると。紅葉まっさかりの奥日光は、小学6年の修学旅行以来見たことがありません。行きたい!とは思いますが、なかなか…。11月は市内の紅葉が素晴らしいとのこと、そちらを楽しみにしたいと思います。
ところで小田代ガ原湖は相変わらずのようですね。このままでは凍結するかも?という話もチラホラ…。凍ってしまうと来年のノアザミなんかはどうなってしまうんでしょうね?
『あきじい』さんも私と同じ日に奥日光においでになったとか。ホントにいいお天気でしたよねー。そのせいか早朝の赤沼はすごい人手で、低公害バスに乗りはぐれる始末…。次回は早めにスタンバイして絶対に夜明けの小田代ガ原をこの目で見るぞーーー!では。

Kokekokko 98/10/15(木) 12:38

あきじい様
あきじいさん、と書くとなんだか秋爺さんみたくなっちゃうので、あきじい様とします。

さて、10月上旬の日光は天気が良すぎて写真の成果があまりあがらなかったとか。
残念でしたね。
今年はやはり全体的に奥日光の紅葉が良くないようで、やはり8月9月の大雨や台風の影響で日照時間が足りなかったせいでしょうか。でも湯川沿いは紅葉がきれいだ、という話も聞いています。
また日光市内の紅葉はこれからの日照で決まると思います。11月上旬頃も来てみて下さい。市内の紅葉情報はボチボチ「News」のページからお伝えしたいと思います。

さち様
まえ、この掲示板でご紹介した「滝尾神社コース」は、すごく前にご一緒に歩ったことがありましたね。
今も昔とまったく同じ。故郷が変わらないということはさみしい面もありますが、やはり安心できることですヨ。幼い頃遊んだ山や川の印象は大人になってもけして消えることない潜在意識みたいなものなのかな。

ようこ 98/10/14(水) 08:46

あきじいさん、昔は有ったのですよ!そんな喫茶店が中禅寺湖畔に。「なかよし」って言いました確か。なわけで、今は日光市内にもありまっせん!
自前でやってください・・・できれば。だれかそんなお店作ってくれないかしら?もちろんコーヒーもおいしくなくてはなりません!

あきじい 98/10/14(水) 00:27

10月3日,4日と日光へ行ってきました。心配していた天気も普段の行いが良いせいか、この日ばかりは晴天でした。あまり天気が良かったので朝夕に空が焼けず、また紅葉にはもう少しといったことで言い訳がましいのですが、これは、といった写真が撮れませんでした。今週末あたりもう一度、今度は一人でいってみようかな、と考えてます。のんびり、時間にとらわれず、歩きつかれたらJAZZを聞かせてくれる喫茶店でもあればいいかな。 そこでは、MILESの”枯葉”なんかCDではなく、レコードで鳴っててくれれば、なおいいかな。では、また。

ようこ 98/10/12(月) 18:04

中原さん、こんにちわ。紅葉始まりました。もう一回夜行バスで来る?でも、あの眼鏡も買えない(いえ、買わないのね)上に拍車を駆けてしまいますね。12月は東京でお会いしたいです。呑みましょう!

中原 成信 98/10/11(日) 04:15

もう、紅葉ははじまっとるんですか・・・ 関西はまだこれからです。
また三千院でも行って写真とろうかなあ

Kokekokko 98/10/10(土) 17:47

紅葉の道路渋滞
日光が1年中で最もにぎやかな季節となりました。
今日の朝、国道119号を宇都宮方面へ向かったのですが、午前10時の時点で、日光方面への国道119号は神橋から今市市と日光市との市境まで渋滞していました。たぶんその渋滞は奥日光にずっと続いていたに違いありません。
夕方聞いた話によると、朝8時頃、日光宇都宮道路は日光ICから先が渋滞していたそうです。
奥日光の紅葉はそりゃ、すばらしいものですが、もし、紅葉を見にいくのならば、イロハ坂を午前7時までに通過し、午前中には日光市内に戻れるようにすれば、渋滞には巻き込まれないと思います。(でも奥日光の紅葉を楽しむ時間が少なくなるけれど)

この混雑も10月下旬にはほぼ落ち着くことと思います。その後11月10日頃までは東照宮周辺の市内のモミジの紅葉がピークになります。静かな秋を楽しむのならば、その頃が勧めです。

Kokekokko 98/10/09(金) 00:07

さぶちゃん、先週末奥日光に行かれたとか。うー、うらやましい。
日光在住者よりまめに奥日光に行っていますね。私などは8月にしばらくぶりに行ったきり、イロハ坂を登ってません。
奥日光の状況は、さぶちゃん情報や、他の日光のHPで伝わってくるだけなのです。

小田代原湖が予想以上とのこと。それを見て遠い昔のことを思い出しました。
以前にも小田代原湖ができたことがあって、当時のKokekokkoは暇さえあれば小田代原通いを続け風景写真に没頭していたのでした。

16年前のその頃撮影した写真をPhotoCDから見付けましたので当時の小田代原湖をご紹介します。
Newsのページにアップしました。

16年前の小田代原湖

さぶちゃん 98/10/06(火) 13:50

こんにちは!週末の青空もつかの間、すっかり元のじめじめしたお天気に戻ってしましましたね。実は貴重な晴れ間を狙って、急遽土曜日に奥日光に行ってきました。やはり台風の影響はそこかしこに。滝は大増水で迫力がありましたが、小田代ガ原湖は予想以上の状態でしたし、光徳沼も歩道の一部が水に流されていました。紅葉にはまだ早いせいか渋滞にはまることもあまりなく、青空のもと快適なドライブでした。金曜の夜に出て未明に奥日光入りし赤沼で仮眠を取りましたが、予想以上の冷え込みでした。次回11月の冷え込みはひとしおなのでしょうね。
Kokekokkoさん、千手ガ原の歩道は去年買ったガイドブックで見つけました。初めて通ったのは去年の9月ですが当時はまだ現在のような案内板などの設備はなく、実は西ノ湖側の入口には『立入禁止』の文字が。でもガイドブックには載っているし…と恐る恐る入ってみると、全く人気がなく『やっぱり通っちゃいけなかったのかな?』と思っていたら、向こうから人影が。思わず身を隠そうとしましたが見つかってしまいました。地元の方で、『なんで入ってきたの?』と聞かれしどろもどろしていると、『あっち(西ノ湖)側には立入禁止って書いてあるけど、入っても大丈夫なんだよー』とのお言葉。ホッと胸をなでおろしました。今年7月再び通ったときには看板等が設置されていました。本格的に歩道として開放されたんですね。Kokekokkoさんもそれに関わっておられたとのこと、あのような快適な歩道を利用できることをハイカーの一人としてお礼を申し上げます。途中シカや小さなヘビには出会いましたが、熊棚は見つけられませんでした。また『山の神』のご神木も気づきませんでした。今度は気をつけて見てみたいと思います。楽しみがまた増えました。…またまた長くなってしまいました。では。

Chizuko 98/10/04(日) 20:04

やっほー!日光は晴れ晴れでよかったです。秋の日光は山や雲がとてもよくてせつなーい気分になってしまいます。月もきれいで明日も晴れるといいですね。所野の鹿もやはり3日の夜に鳴いていました。(もう私の車にぶつかりませんように)明日はみんなでおだんごを作るつもりです。よーこさんおいしいものでも・・・・・・。我が家は二日連続で・・・シェイクを飲みました。ほいほい。

Kokekokko 98/10/02(金) 16:18

Kokekokkoです。今日はこれまでのうっとうしい天気が一掃され、さわやかな風がそよぐ秋晴れとなりました。天気が良いので仕事を休みにしました。これからデジカメを持って撮影してきます。

さぶちゃん。お奨め情報をありがとうございました。相当の「日光通」とお察しします。地元の人間だからこそわからない、気が付かない「日光の良さ」を改めて感じました。

田母沢の旧御用邸で昼寝とは、新しい楽しみ方ですね。これは良いかもしれない。でも狭い町のこと「Kokekokkoさんがご用邸で昼寝をしていた」と噂されそうです。

それと西ノ湖から千手が浜への歩道、よくお気づきでしたね。あの歩道は前からありましたが、治山工事の管理歩道ということで、一般の人は利用できませんでした。でもミズナラやハルニレの森を行く、すごく快適な歩道なので、私もこっそり何度も通ったことがありました。
今年から正式にだれでも利用できる歩道になりましたが、実はあの歩道を一般の人が利用できるようにするための仕事に携わっていました。営林署の担当者の厚意に感謝しています。
で、あの歩道の西ノ湖に近い方に、さぶちゃんもお気づきの「山の神」があるんですよね。以前はあの一帯で炭焼きをしていたそうで、その働いている人たちが祀ったものらしいですよ。なんでも三つ又の大きな木には神様が宿るとされていたらしく、あそこも確かハリギリ(センノキ)の三つ又の大木があったと思います。
われわれが忘れかけている、自然の恵みに生きていた頃の謙虚な人々の気持ちがひしひしと感じられるところです。
とちゅう、ツキノワグマが木の枝などを集めて樹上に作った「熊棚」なども見られ、原生に近い自然の宝庫です。
地球的な温暖化などの環境の影響は避けらませんが、残ってもらいたいところです。

>基本的にはやっぱり人が少ないところが好みです。
>みなさんはどうですか?

Nikko Todayに来てくださる多くのみなさんはそうかもしれません。私自身もその通りで、冬が好きなのも「人が少ない」「静か」なことが要因のひとつです。

さぶちゃん 98/10/02(金) 11:05

みなさんこんにちは。
Kokekokkoさん、またまた貴重な情報ありがとうございました。
ようこさん、日光は『結構』どころか『最高』です。(^^)

日光にお住まいのみなさんには『今さら?』かもしれませんが、私のオススメの場所を紹介したいと思います。まず、市内では田母沢の旧御用邸。青葉の季節の庭は最高の眺めです。(縁側に腰掛けると、さーらりとしたーうーめーしゅ、な気分です)特にお気に入りなのが2階の大正天皇のご寝所。特製のやや厚い立派な畳が敷かれていて、お昼寝にも最適です。(怒られちゃうかな?でもよくやってます(^^ゞ)3階展望室の窓から臨む甍の波も圧巻です。猿の姿もよく見かけます。何よりも人が比較的少ないのがいいんです。(団体にあたることもありますが、その時はどさくさにまぎれてガイドさんの説明を聞くもまたよし。)奥日光では、中禅寺湖西岸ですね。バスで西ノ湖まで行き、西ノ湖から千手ガ浜へバスの通る車道ではなく千手ガ原を歩きます。最近整備された歩道のようで私もまだ2度しか通ったことはありませんが、ここで人に遭遇することはめったにないです。最近の奥日光では敵役の鹿にはたくさん出会いますが。途中『山の神』に寄り道してお参りし、千手ガ浜に出たら乙次郎橋の向こう側(南側)の桟橋でのんびり。中禅寺湖と男体山が我が物になったような雄大な気分です。ここはやっぱり朝焼けが素晴らしいんだろうなあ、と思いつつバスで中禅寺温泉に戻り、歌ガ浜から夕焼けを眺めます。
これらだけでなく大好きなところは他にもたくさんありますが。日光山内では、東照宮の奥社や大猷院、奥日光では光徳入口から光徳へ、クルマのCMにでも出てきそうな緑のトンネルのなかを歩くのも大好きですし…う〜ん、きりがありません。どれもこれもハズせないので、いつも日光に行くときはスケジュールに苦慮するんですよね(^^ゞ。基本的にはやっぱり人が少ないところが好みです。みなさんはどうですか?

ようこ 98/10/01(木) 21:58

さぶちゃん、Chizukoさん、皆さんそうなんですね。日光は結構良いところ何ですね。でも、今年に限らず一週間に4日は日差しが欲しいですね(切実)。
さて、季節もいよいよ秋。私の大好きな季節が始まります。紅葉の名所はともかく、夏から出しっぱなしの虫取り網のある我が家の庭先にもちゃんとやってくるんですね。不思議で当然なこんなコトに気が付くのも毎年今頃。
これからも皆さんの「此処いいよ!行ってみて」って日光を書き込んでくださいな。

Kokekokko 98/10/01(木) 12:58

さぶちゃん、Kokekokkoです。
そうですか、♀ですか。ちなみに私はおじさんになってしまった♂です。
>大好きな日光にこんな素敵な人が暮らしてると思うと、
>それだけでなんだか胸がジーン
身に余るお言葉。もっとほめてください。でもうれしいです「大好きな日光」と言ってくださる方がいること。

ところで、ご照会の赤岩滝ですが、実はまだ行ったことがないのです。で、手元に滝探検隊がまとめた「日光四十八滝(1992著作:奥村隆・自費出版)」という日光の滝の解説本があるので、そこから赤岩滝の文を引用してみます。
----------------------------------------------
赤岩滝【あかいわだき】 −柳沢(赤岩沢)−
 西ノ滝とも呼ばれ、柳沢より分岐した赤岩沢に懸かる。南面を向いた数段の滝で、日光でも屈指の大滝。岩盤は風化した流紋岩で構成される。
 この付近は修験の地であったらしく、修行僧らが「多和宿を出てからは千手ケ浜付近、及び西ノ湖付近を通り、宿堂坊山と錫ガ岳を結ぶ扇形の範囲内を通ったらしい」と著す書もある。滝の岩盤は「赤」と見ることはできないので、何らかの宗教的な意味から付いた名と想像される。また西ノ滝は西ノ湖と対で付いた名であろうか。
 かつては深い山中に入り拝したのだろうが、今は途中まで林道が通り簡単に滝下まで行けるようになった。
 1980年栃の葉国体では山岳競技の会場として利用された。
----------------------------------------------
それと、同じ本に赤岩滝の写真があったのでアップします。
赤岩滝(akaiwa.jpg 23KB)


Chizukoさん
そうなんです。近くに住んでいながら行ったことのないいい場所が日光にはたくさんありますよね。
どんどん歩きましょう。道ばたの自然にも魅力的なものがたくさんありますから。
マニアックになりますが、国土地理院の2.5万分の1の地形図を眺め、ここにぜひ行ってみたいというところが結構あります。
この楽しみ方は所野に住んでいるある地形図マニアから教えてもらったものです。

Chizuko 98/10/01(木) 09:29

はい、こんにちは。18年間日光に住み、18年間都会に住み日光に戻って1年なんとはじめて9月上旬に含満が淵と滝尾神社に行き子供たちと歩いてきました。含満が淵のおじぞうさんは化け地蔵といわれていて子供たちは何回も数を数えていましたが、間違えなかったようです。
 一番印象に残ったのは、眉間にしわを寄せてがんばっているようなお顔のお地蔵さんでした。台風の後だったせいか水の流れが激しく引き込まれそうな勢いでした。
 滝尾神社への途中には勉強ができるようになるとか、字がうまくなる岩とかいろいろな楽しみがあって、子供たちは一生懸命祈っていました。何か感じるものがあるのか木や参道の石などにしきりに触れてあったかい力を貰ったと言っていました。とりいの穴に石を投げ入れる運試しは見事兄が入れました。(3回ではないけれど)
帰りには二荒山神社に降りて天然水のかき氷を食べて帰りました。
 またいろいろ行きたいので教えてください。


9809