0406

こけこっこの掲示板2004 05月

こけこっこ 2004/05/30(日) 22:35
↓こけこっこです。名前書き忘れました。

2004/05/30(日) 22:34
トホの養母さま、掲示板ではお久しぶりです。
今日は暑いくらいでしたね。初夏を通り越したような陽気でした。
>エゾハルゼミ
こけこっこ家の近くでも今日聞こえましたよ。今年は生き物系が全般的に早く、エゾハルゼミは5月1日に聞きました。トップページの蝶、アサギマダラは例年ならば早くて5月下旬なのに、今年は5月15日に初見です。
ヤマツツジも早かったし、すべてが早くなっていますね。年々その傾向が顕著になっていくようで不安がよぎります。
>カジカガエル
日光市内では4月下旬頃から美しい鳴き声が聞こえます。まだ大谷川や稲荷川で鳴き声が聞こえますよ。中禅寺湖畔は詳しくはわかりませんが、以前、6月になってから聞いたことがあるので、一般の生き物と同じように遅れるのでしょう。

30年前と比べると明らかに、春の花や虫はより早く、秋の紅葉はより遅くなっています。いつ頃は何が咲くなんていう体内暦が完全に狂ってしまいました。

トホの養母 2004/05/30(日) 17:35
今日、今年初めてセミの声(確信はないのですが、エゾハルゼミのような声)を聞きました。日光市内でこの声を5月末に聞くのは、例年より早いのではないか、と思うのですが、普通ですか?
また、カジカガエルは日光市内でももう鳴き声が聞こえますが、中禅寺湖畔の方が遅いのでしょうか?日光に住みながら、よくわからないので教えてください。

mkj 2004/05/28(金) 10:57
、まるののののみみみみみり

こけこっこ 2004/05/27(木) 18:45
みなさん、お久しぶりです。更新を怠ることが日課になってしまった、管理人のこけこっこです。
お詫びに(?)清涼感溢れる日光の自然音をひとつ。
 エゾムシクイ (300KB) 5月23日雲竜渓谷
エゾムシクイはウグイスの仲間ですがウグイスの囀りとは全く異なり、高周波数で透きとおった声で鳴きます。深山の渓谷にその声が反響して幽玄の世界を創り出してくれます。声紋を見たところ、可聴域外の2万Hz以上の音も含まれていました。
いずれコンテンツとしてまとめてみたいと思います。

海さん、日光もすっかり初夏の様相です。伊豆は暑い日が続いていることでしょうね。伊豆産のメープルシロップひと味違うかも。

カワセミさん、お返事が遅くなってごめんなさい。
6月中旬の頃は東照宮近くよりむしろ奥日光(戦場ヶ原)方面の方が天気がいいですよ。「梅雨のない奥日光」と言われているくらいですから。
東照宮近くの気温の変化は次を見てください。参考になればいいけれど。
 http://nikkotoday.com/weather/temp/index.html
梅雨のない奥日光」については、金谷ホテルのサイトに詳しくのっています。
 日光金谷ホテル
天気が良いといいですね。

まるすさん、お久しぶりでした。
奥日光の写真、見せていただきました。いろいろと歩かれたんですね。
湯滝にもトウゴクミツバツツジが咲いているとは知りませんでした。天気もまずまずで新緑が楽しめたようです。
この時期になると中禅寺湖畔でカジカガエルが鳴き出します。カエルとは(失礼)思えない美しい声です。その昔の江戸ではカジカガエル売りという人がいて、江戸の庶民は篭に入れて風流を楽しんでいたとか。
 カジカガエルの声 (164KB)
ボートハウスやイタリア大使館別荘に行くチャンスがあったらぜひカジカガエルの声に耳をすましてみてください。

まるす 2004/05/24(月) 02:27
こけこっこさん、一ヶ月ぶりの書き込みです。
先日、奥日光に行ってきました。新緑とつつじがとっても美しかったです。
http://maru-sv.web.infoseek.co.jp/blog/archives/000238.html
帰りにこけこっこさんから教えていただいたボートハウスに寄っていこうと思っていたのですが、時間がなく断念。またチャレンジします!

カワセミ 2004/05/18(火) 22:22
こんにちは。僕、6月半ばに移動教室で日光にいきます。
日光はいいところそうですね。

2004/05/11(火) 23:12
今日の伊豆は夏日のように暑かったです。
謎の声は聞いたことあるような気がしますが分かりません。
サンショウのから煎り、百葉箱の説明ありがとうございました。
だいぶイメージがつかめてきましたのでこれから試してみたいと思います。
それとカエデのメープルシロップも。。(*`▽´*)
ここへ来ると楽しいことがいっぱいで夢がふくらみます。

こけこっこ 2004/05/08(土) 20:11
昨晩、遅く帰ったら自宅の真っ暗な上空から聞き慣れない「シシシシシ シシシシシ」という声が。ヤブサメ(ウグイスの仲間)のようで、でももっと連続して鳴いて、それも頭上をグルグルと回っています。声の移動の仕方がランダムに円を描くように感じられます。鳥に詳しい方に聞いたのですがどうも鳥ではない様子。もしかしたらコウモリかと思い、現在お尋ね中です。どなたか心当たりがある方、教えてください。
 謎の声(MP3 128kbps)

>チャットで一杯
海さん、いいですね。新しいPCの楽しみ方のようです。
日光では、この時期になるとサンショウの若芽を求めて地元のたくさんの方々が山を歩き回ります。なぜか高標高地に自生しているサンショウは辛さが強いようで、確かに平地で栽培されたものと比べるとピリッピリッ具合がかなり違います。そして採ってきたサンショウをから煎りした後、日本酒と醤油で味付けをして「サンショウ若葉煮」のできあがりです。日光ならではの食べ物なのでしょうか。
こけこっこはから煎りしたものを食べますがこれがほんとうにお酒に合う。サンショウのピリッとした辛さが口中にひろがりそれが日本酒のやわらかさと絶妙にマッチするのです。やみつきになります。
百葉箱ですが、ここのサイトの右側の写真に二つの青く細長い箱が写っていますが、その左側の箱に温湿度センサーがついていて、言ってみればこれがデジタル温湿度計ですね。そして、右側の青い箱の右側からケーブルがのびて部屋のPCのシリアルポート(RS232C)に接続されています。
温湿度データはこの機器の性能上、毎秒測定値をPCに送り続けていますが、PC上のデータ容量が増えてしまうので、PCのアプリケーションでデータを取り込む間隔を任意に設定します。これまでは2分に1回データを記録していましたが、一月のデータ量が500KBを超えるので、現在は5分に1回で、約200KBで収まっています。
データはカンマ区切りのCSV形式でFDに保存され、そのデータをもとにさまざまなグラフを作っています。
>蝶の吸蜜時間と気温のデータを・・
おもしろいテーマだと思いますよ。どんな相関関係があるのかとても興味深いです。
こけこっこは積算温度と開花時期の相関を探りたいと思っていて現在ネットで調査中。それがわかれば年によって変動がある開花時期の予想がより正確に立てられるかと思って・・・。でも自然界はきっと想像以上に複雑な要素が絡み合っているのでしょうね。

2004/05/06(木) 22:23
山ごもりでリフレッシュする方法はよさそうですね。
諸葛光明がやりそうな感じ。
『サンショウの若葉をから煎りしたもの』ってどんなのでしょう。酒のつまみになるなら、こけこっこさんのお気に入りなら是非試してみたいです。

わたしの連休はいつものようにグダグダしてました。(^_^;)
夜は同窓会ページで教え子と一杯やりながらチャットです。
楽しかった。。。

百葉箱の仕組みがまだいまひとつわからないのですが、
デジタルの温度計、湿度計があるのでしょうか。
というのも、三日坊主になると恥ずかしいのでまだあまり公言出来ないのですが、バタフライガーデンにやってくる蝶の吸蜜時間と気温のデータを・・なんて密かに画策中なんです。

また追々教えてくださいませ。

こけこっこ 2004/05/05(水) 13:52
こけこっこのGWは山ごもりでした。山とはいっても自宅から歩いて10分ほどの山中での5日間のテント生活です。TVやPCなどの日常生活色が一切排除され、頭の中は空っぽ。
見えるのは散り始めたカスミザクラとむせぶような新緑、聞こえるのはオオルリやクロツグミの囀りと、ムササビの声。近くの山で摘んできたサンショウの若葉をから煎りしたものをツマミに某飲料を片手にのんびりと日光浴でした。おかげですっかりリフレッシュしてまたいつもの生活に戻れそうです。

海さん、この連休はどのようにお過ごしでしたか。
標高計ですが、実は持っていません。歩いたルートがわかるときは後で地図で調べたり、ルートがわからないときは、ハンディGPSに表示される標高を参考にしています。だから誤差は±10mくらいでしょうか。

気温・湿度データはすっかり更新を怠っていますが観測は続けています。しかけはこのページから簡単に説明していますが、部屋にある古いPCで動いているアプリケーションはあるソフトを自分で改造して利用しています。BASICで書かれているので、こけこっこでもどうにか理解できるものです。
気象データはCSV形式でFDに保存されるのでFD経由で別なPCのExcelで加工してグラフ化しています。
データを録っているPCは十数年前に買ったNECの98ノートで、気象データ記録専用マシンと化しています。もうFDDも壊れかけていていつまで使えるか微妙な状況です。どなたか98ノートの出物、ご存じありませんか。

2004/05/01(土) 19:54
> 組織の権力なんてしょせん一過性で一貫性のないのが世の常。
あはは、さすがこけこっこさん。わかってます。
長い物にはご用心、というか中でも悪い奴は徹底的にいじめてやりましたよ。痛快でした。

フクロウの鳴き真似ってこれ夜ですよね。
やってみようかな。

ところで以前から気になっていたのですが
写真の下の方にあるalt 800というのは標高ですよね。
標高計はどんな物をお使いなんですか?
百葉箱のデータをパソコンに取り込む仕組みも興味あります。
時間があるときにでも教えてくださいませ。


0404