0309

こけこっこの掲示板2003 08月

こけこっこ 2003/08/29(金) 21:44
昨晩遅く、火星が赤く光っているのが見えました。
今日もさきほどからようやく星空となったようなので、まゆみちゃんと観察です。

ryoさんのおっしゃるとおり、美しいものを見て素直に美しいと感じそれを喜べることは、きっと大切なことですね。それが次世代に伝わっていくことを信じたいです。

ryo 2003/08/28(木) 20:37
こんばんは。
また来ました。
Butterfly Bush ですか、なるほど。
フサフジウツギが外来種とは知りませんでした。
アオバセセリ、ヒメアカタテハ綺麗ですね。
若者たちは花や蝶を見てどう感じるのでしょうか、問題はそこにあると思います。
美しい自然を見て感動出来るのか…その気持ちが無ければ大人たちがどう言っても彼らには伝わらないでしょう。
でも、そんな若者にしてしまったのは大人たちなのでしょうが。
教育を根本から変えていかなければ解決しない問題でしょうね。

おっと、教育論になってしまった。
表紙のレンゲショウマいいですね。
美しいものを見て感動できる自分にほっとしてます。
では、また。

こけこっこ 2003/08/27(水) 23:22
ryoさん、ようこそ。管理人のこけこっこです。
気温グラフをご覧いただきましてありがとうございました。ほんと、毎年毎年なんか異常気象で何がスタンダードだったのか忘れてしまいそうです。
さきほど、Newsの続きで、日光の愛すべき?外来植物についてまとめました。外来種も人間の活動による環境破壊の一つの大きな産物です。外来種の移入などのために多様性をもつ自然環境が徐々に単調なものへと変化しつつあります。
さまざまな人間活動の影響がこれからどのような形で我々の生活に環流してくるのか、とても不安です。
じゃ、どうしたらいいんだ、ということになると自分の限られた経験や知識の中で最も良いと思うことを具体化することなのかなぁ、と漠然と思っています。
将来の日本を担う一部になるであろう渋谷に集う若い世代たちは、そんな危機感を感じることはないのでしょうか。彼らの生態を見ていると絶望的になってしまうのは偏見でしょうか。
いきなり深刻な話になってしまいましたが、ryoさん、懲りずにまた来てください。

こけこっこ 2003/08/14(木) 22:53
hirongさん、ご心配ありがとうございます。
日光では今回の台風の被害はほとんどありませんでした。思ったより雨が少なかっ
たので、土曜日に自宅で待機していた程度です。
災害があった地方の方々にお見舞い申し上げます。

さて、毎日不安定な天気が続きます。
夏を通り越して秋になってしまいそうな勢いですね。日光市内でもメタカラコウや
タマアジサイ、イワタバコなど、晩夏の花が咲き始めています。
昨日、滝尾神社付近を通ったら、サルナシの実が例年になくたわわに実っていまし
た。↓
  去年のサルナシの実
この実がたいへん美味なんですが、実が熟す10月頃にはクマかサルが先に食べて
しまうんですよね。毎年競争です。
週末天気が回復するといいですね。

hirong 2003/08/13(水) 02:15
こけこっこさん、お久しぶりです。お元気ですか?
台風10号の日光の被害は、思ったより少なかったと聞きました。すこしだけ安心しています。
hirongの勝手な推測ですが、こけこっこさんはお仕事も大変だったのではないですか?
県南地方はこれといった被害ありませんでした。
隣県桐生市や大間々の時間雨量には、びっくりしてしまいましたが...。
私も今日までは台風の被害状況確認でした(笑)
最近なかなか日光に行けませんが、
週末あたりは霧降周辺にお邪魔するかもしれません。
天候しだいということになると思います。
それではこけこっこさん、御身体ご自愛くださいね。

こけこっこ 2003/08/03(日) 22:12
昨日と今日、蒸し暑い一日でした。ようやく夏、ですね。
昨日は早起きして、アイノミドリシジミを見に奥日光の光徳に行ってきました。朝の奥日光は快晴。午前9時頃までの早い時間帯しか活動しない蝶なので、午前11時には家に戻れました。
去年ははずれ年だったようですが、今年はたくさんのアイノミドリシジミが飛び交い、森のあちこちにキラキラ輝く美しい翅を見ることができました。
とりあえず、1枚だけ。そのうちまとめます。
 森の日だまりのアイノミドリシジミ 8/2 光徳

WRさん、奥日光は快晴ですよ。でも、涼しくて快適です。
>湯ノ湖のライブ映像、もしや、空に写っているのは★でしょうか???
さきほど見たら今晩も★のようなものが写っていました。晴れていることでしょうから、ほんとうかな。もしかしたらデジカメのノイズ? 日光市内も星空です。

WR 2003/08/02(土) 22:29
ご無沙汰しております。
湯ノ湖のライブ映像、もしや、空に写っているのは★でしょうか???
つくばも久しぶりの青空、星空です。
夏休みの宿題の「夏の大三角形」だの「さそり座」探しだのをしながらウロウロしてきました。子どもたちは、「日光に比べると、星の光が弱いなぁ」と。(多分、日光≒萩垣面?)


0307