0304

こけこっこの掲示板2003 03月

kayorin 2003/03/30(日) 20:53
こんばんは
すっかり春らしくなりましたね
テングチョウが見れましたか!カタクリも蕾が赤らんでますね
もう少しですね、楽しみ♪
きょう、唐沢山でトラフシジミ(違うかな)がカタクリで吸蜜してました
表紙にしてますので後で見てね(^^)
その他、ルリタテハ、キタテハ、テングチョウ、モンシロショウ、ヤマトシジミなどを見ました
アサギマダラを見れるのはいつかなぁ

こけこっこ 2003/03/30(日) 15:01
今日の午前中の春らしい陽射しに誘われるまま、近くを散策しました。
一週間前より一段と春が進み、先週は影もなかったカタクリが蕾をつけています。ヤマネコヤナギやヤマハンノキは開花しスギ花粉にまけないくらいの黄色い花粉をつけていました。クロモジやフサザクラも堅いつぼみをようやくゆるめてきたようです。
滝尾神社周辺はまだまだこれから。日陰にはまだ残雪が。陽が当たるところでも平らに押しつぶされたように広がった落ち葉が雪解け間もないことを教えてくれます。それでも日向には成虫で越冬したテングチョウが何頭か飛び回っていました。

kayorinさん、アフガニスタンの高山蝶も力強く生きていることを祈りましょう。
TVで佐野周辺のカタクリが満開というニュースを見ました。日光市内より1週間から10日は早いようです。
コヒョウモンモドキ、今年はどうでしょう。

hirongさんお久しぶりでした。そちらではもう梅が満開ですか。日光の梅はまだこれから。奥日光ではまだ雪があるようですが、もう道路は大丈夫だと思います。小田代や戦場ヶ原の花々が楽しみですね。

hirong 2003/03/27(木) 16:18
こけこっこさん、ご無沙汰しております。久しぶりにお邪魔致しました。ダンコウバイ、がんばってるなぁって感じました。私も蕾やまだ芽の出ていない植物達に負けないようにと思ってしまいます。私の職場付近は梅が満開。オオイヌノフグリやホトケノザが田に色とりどりのじゅうたんを作っています。すっかり春です。そろそろ日光が恋しくなりました。今年は去年よりも日光に通うつもりですので、日光の自然たちの情報をよろしくお願いします。

kayorin 2003/03/23(日) 15:13
ダンコウバイの蕾もキブシも寒さと戦いながら強く生きてますね
自然の生き物たちはもしかしたら人間より強いのではないでしょうか
高山の蝶もきっと生きていると思います
彼らは愚かな人間になど翻弄されずすばらしい自分たちだけの世界を創って生き延びていますよ・・・
そう、思いたいです
では、また
(県南ではカタクリが咲きましたよ(^^))

こけこっこ 2003/03/22(土) 22:23
待ちに待った春です。さきほどフクロウの鳴き声が森から聞こえてきました。
職場の敷地内の日当たりの良いところにキクザキイチゲが毎年咲きます。同僚で気づく人は誰もいません。一人だけの毎年の楽しみです。
春とはいっても昨年の早い春と比べるとまだまだ。今日は寒い一日でした。去年の今日はモンキチョウが飛びダンコウバイが満開でした。
今年はダンコウバイもキブシもまだ蕾。3月になってから寒い日が続いたのが原因でしょうか。

kayorinさん、温かいお言葉をありがとう。
更新する力をずっと維持し続けているkayorinさんのサイトは生き生きしています。それにくらべると、こけこっこの更新エネルギーはか細いものになりつつあります。
でもまた春の元気をもらいとりあえず復帰です。

1977に買った「アニマ」(平凡社)という雑誌の記事に「ヒンズークシュの高山蝶を訪ねて」という特集記事がありました。ヒンズークシュはアフガニスタンとパキスタンの国境に位置する山脈です。このヒマラヤと同じような気候条件を持つ一帯にもかわった蝶類が生息しています。その記事を夢中で読み、そしていつかは行くぞと思ったものでした。
それからうん十年、数年前のアフガニスタンのタリバン制圧でその環境がたぶん戦火でずたずたになってしまったのだろう、ととても悲しく思いました。きっとイラクのどこかでも同じことがおこっていることでしょう。人々が苦しんでいるように他の動植物たちも、すべての自然も。
過去に文明を築き人類が栄えた場所は多くの場所が砂漠化していますよね。一体人間ってなんのために生きているのでしょう。砂漠化するために人間は繁栄してきたのではないのでしょうけれど、その愚かさ、未完成さを感じてしまいます。
中東からやってきたであろう石油エネルギーを消費しながら、実に身勝手なことを感じています。

静かだった1976年のアフガニスタンの写真をいくつか。(アニマから勝手に引用させていただきました)
 パキスタン国境に近いヒンズークシュ山脈(アフガニスタン)
 パルナシウス(日本のウスバシロチョウの仲間)の生息地
 アウトクラトールウスバ(Parnassius autocrator) 3,900m地点
 マルコポーロモンキチョウ(Colias marcopolo) 4,300m地点

kayorin 2003/03/21(金) 21:54
表紙が変わると嬉しいのは私だけではないと思います(^O^)
こけこっこファンはいつかいつかと待っていますよ♪

キクザキイチゲ、咲いたのですね
美しい花ですね
見つけた時、わ〜いって思いました?(^-^)
嬉しいですよね、寒い中ひっそりと咲いてくれてるんですものね

こんな美しい花を見ていれば争いなど起こらないはずなのに・・・
きょうもムクドリが遊びに来ました
鳥の世界は平和です
では、また(^^♪

こけこっこ 2003/03/15(土) 20:10
今日、奥日光に行きました。戦場ヶ原と光徳入り口までです。
道路の雪はほとんどありません。いろは坂の日陰などにちょっと残っていますが、ノーマルタイヤでも行けることはいけそうです。
山の中にはまだまだたっぷり残っています。クロカンやスノーシューを楽しむ人たちでにぎわっていました。

でも、いつ雪が降るかわかりませんし、いろは坂の途中でスリップすることもありますので、十分お気をつけてお越しください。

今日の奥日光の様子は近日中(できれば・・・)にアップしたいと思います。

Lui 2003/03/14(金) 18:54
やはり、今年は例年より寒い3月なんですね。
リンクも助かります。
ありがとうございました。

こけこっこ 2003/03/13(木) 00:35
LUIさん、ようこそ。
こけこっこも最近、奥日光に行ってませんので状況は詳しくはわかりません。
例年ならばこの時期になればほとんどチェーンなどは必要ではないと思いますが今年はちょっと寒い3月なので、一応、チェーンだけはお持ちになった方がよいと思います。
15日に行く機会があるので、道路状況をこの掲示板からご報告します。

なお、道路状況などは日光観光協会が運営している日光いきいき情報で確認できます。もっと詳しい情報は日光警察署0288-53-0110に確認すると良いでしょう。

LUI 2003/03/12(水) 13:07
22日あたりに車で湯元へ行こうかと思っていますが、
チェーンやスタッドレスタイヤは、どの辺りから必要になるかんじなのでしょうか? それとも、その頃には必要ないくらいでしょうか?

こけこっこ 2003/03/07(金) 00:09
日光市内は、また、雪が降っています。5センチくらいの積雪です。
気温1.4℃、湿度79.5%。ちょっと重い雪です。
明日の天気予報では関東地方は雨ですから、日光は雪かなぁ。

また春がちょっと遠ざかってしまったような気分。

こけこっこ 2003/03/05(水) 21:55
日光市内は昨晩からの雪で、今朝はうっすらと雪化粧しましたが、日中すっかり融けました。3月の雪はあっという間に融けてしまいます。
でもまだ花の季節には遠いようで、マンサク以外は蕾がふくらんできた程度です。春が待ち遠しい時期になりました。

さて、kayorinさん、滝尾にミズバショウとはどこでしょうね。こけこっこも知りません。
滝尾のある山内(さんない)でミズバショウがあるのは、こけこっこの知っている範囲では、輪王寺三仏堂脇の池と華蔵院(けぞういん)の庭、東照宮宝物館前の池の3カ所です。他にもあるかもしれませんが。
日光植物園のミズバショウ池は有名ですが、残念ながら開花する頃は閉園していて、開園する4月中旬頃にはすっかり終わってしまっています。植物園のミズバショウは華蔵院の庭のミズバショウを移植したものとか。(華蔵院の住職談)
ミズバショウ、みつけに来てください。

kayorin 2003/03/04(火) 12:45
ダンコウバイ・ミツマタ拝見しました
日光も着実に春になりつつありますね♪
もう少ししたら訪れたいと思います
滝尾にミズバショウが咲くと聞いたのですが本当ですか?


0302