0301

こけこっこの掲示板2002 12月

Takeuti大先生 2002/12/27(金) 14:07
今日は仕事収めだ、お昼御飯は、会社のオゴリで、「御茶呂」にて特製海老フライ定食(2200円なり)でした。ところで、当社は社員が150人しかいない大企業なので、名刺の肩書きは一つだけです。本当は部長でごわす。年末にお邪魔できればよいのですが、なかなか忙しくてね。
まあ、アイルランドのシングルモルトが手元にあるけれど、一人で飲んでしまうかもしれないので、その時は、あきらめてくださいませ。

こけこっこ 2002/12/26(木) 20:47
日光は、寒い夜です。既にマイナス4℃。明日の朝は冷え込みそうです。

Takeuti大先生様 お久しぶりでした。
最近、社員全員が「課長」と名刺に印刷してある会社をよく見かけますが、まさかTakeuti大先生の会社はそうじゃないですよね。
年末は日光にでも?

Takeuti大先生 2002/12/26(木) 16:56
たいへんご無沙汰しております。あまりに忙しいので、仕事中に遊んでいます。
ランドスケープ及び公園設計並びに自然調査関連の仕事は、当社の企画設計課長のTakeuti大先生まで至急ご連絡ください。本人は有能ゆえ非常忙しいため、他の営業の者を直ちにお伺いさせます。大森さん・新部さんにもよろしく言っておいてください。

こけこっこ 2002/12/23(月) 23:25
今日、所用があり奥日光にいきました。
いろは坂には霧がかかっていたものの、中禅寺湖畔の途中から快晴となりました。そして、いろは坂の途中から奥日光一帯の木々一本一本に昨日の雪が着雪しそれが凍結し、陽光が一枝一枝を輝かしていました。それはもう言葉では言い表せない美しさ。デジカメを持っていかなかったことを後悔しています。1年のうちでもたぶん1・2日しか見られない光景だったと思います。画像を紹介できないことが残念。
道路は、日陰に少し雪が残っているものの、ノーマルタイヤでもかろうじて湯元に行ける状況。積雪は竜頭滝上あたりで30センチ程度でしょうか。クロカンを楽しむのにはちょっと雪がすくなかったようです。

カナカナさん、久米島で新種のイモリとは!
八重山、すぐにでも行きたいです。今年は5月でしたが、来年は夏に行ってみたいものです。また新しい沖縄を感じるのでしょうね。
録音はしばらくさぼっていますが、来年はまた増やしたいですね。ありがとうございました。

かっちゃんファンさん、ありがとうございます。管理人のこけこっこです。
かっちゃんはその後成長し、子供の頃のような夢をなかなか話してくれなくなりました。だから更新もずっとしていません。一歩一歩大人になる音が聞こえてくるように成長しています。うれしいようなかなしいような。
またお越しください。突然夢メニューが増えているかも。
なお、こけこっこは♂です。

かっちゃんファン 2002/12/22(日) 17:32
 ライオンドーを検索していたら、「かっちゃんの夢」に
たどり着きました。
 かっちゃんの見る夢は非常にユニークで、読んでいると
幸せになれました。かっちゃんの見る夢は、素敵な発想で
構成されていて楽しくなれました。
 また、その夢を記録しているおかあさんの優しさに触れ
愛を感じました。
 素敵なコンテンツをありがとうございました。

カナカナ 2002/12/16(月) 22:25
コケコッコさんが西表に見せられてるとはビックリ。私も西表は、憧れの地で、カヤックでリバーツーリングしてみたいと思っています。西表はまだ、手付かずの自然が残っていて動植物の豪快さ,コケコッコさんの言われる北とは違うエネルギーが満ち溢れているように思います。西表にはまだまだ新種の生物が発見されずにいるはずです。去年も久米島で新種のイモリが発見されたくらいですから。それぞれの自然に適応して進化した生物たちの生命力としたたかさは目を見張るものがありますね。リュウキュウアカショウビンの鳴き声をありがとうございます。この声を聴くとジャングルの中にいるような気がしてきます。そうそう、匂いもですね。今後もいろんな音、鳴き声に期待してます。

こけこっこ 2002/12/15(日) 23:01
カナカナさん、ようこそ。管理人のこけこっこです。
日光の「音」をお聞きになってくださったようでありがとうございます。ヒグラシの声で感じてくれたものがあったら、アップしていた甲斐があったというものです。
視覚だけではなく「音」も人の想い出を創っているんですよね。音の想い出は写真で感じたものよりさらに鮮明なそのときの情景や深い感覚を脳裏によみがえらせてくれます。ここのところしばらく日光の音を更新をさぼっていますが。

さて、沖縄本島ではありませんが、こけこっこは西表の自然に魅せられて、はや4年。老後は西表島で、なんて一人空想しているくらいです。
きっと沖縄本島もそうだと思いますが、日光の自然と比べてみてもそれぞれ個性は全く違いますが、自然の魅力という点では素晴らしいものがあると思います。暖かい地方の自然の多様さ、躍動感は、日光では味わえない感動的なものがあります。
亜熱帯のジャングルに入ると、見る物すべてが新鮮なこともありますが、なによりも見るものすべてが違う種、「自然の多様性」を実感させられました。そして一年中生長している生き物たちに北とは違う大きなエネルギーを感じます。(でも北も好きなんですけれど)
それをHPにアップしようと思いながらはや3年。未だに実現できないのですが、西表島の鳥とカエルの鳴き声を少しだけ。(ちょっと重いファイルです)
リュウキュウアカショウビン 249KB
ヤエヤマハラブチガエル 41KB
こけこっこもこの声を聞くと西表島の風景と色と匂いまで思い出してしまいます。カナカナさん、またいらしてください。

カナカナ 2002/12/14(土) 22:35
はじめまして、「水の音」を検索してここを見つけました。色々な音がたくさんあって、楽しく拝聴させていただきました。私は沖縄に住んで10年になるので懐かしい音がたくさんで、かなり、癒されました。特にヒグラシの鳴き声を聞いたときには涙が出そうでした。季節によって音を分けて表示しているのもとっても面白いと思います。沖縄は、本土とはまったく違った自然環境ですのでちょっとストレスになってました。癒されたくなったらまた遊びに来ます。よろしくお願いします。

こけこっこ 2002/12/09(月) 22:31
降り続いた雪もようやく小康状態になりました。
日光市内の道路は雪だらけです。もちろんスタッドレスタイヤかチェーンを着装しないと車は走れない状況です。
山中にあるこけこっこ家周辺は約30センチの積雪。玄関へのアプローチは雪の隙間を歩くようになり、名犬コマルのウサギ小屋も雪に埋もれています。

明日は晴れるとか。

こけこっこ 2002/12/09(月) 12:43
東日本では広範囲で雪が降っているようです。
東京でもずいぶん積もっているんですね。
日光市内も本降りの雪が続きます。今のところ約20センチの積雪で、もちろん道路も真っ白。

>もえぎさん
幼虫図鑑はこばしさんの発案だったんですか。こばしさんもサイトも見せていただきました。
確かにすごいです。ちょっと時間をかけてゆっくりと見てみたいサイトです。

もえぎ 2002/12/08(日) 13:55
こんにちは そちらは雪ですね。
奥日光のオオワシは"我が意を得たり"と雪原を飛翔していることでしょう。

こばしさんがいらっしゃいましたね。
こばしさんは岡山県倉敷市在住の自然観察最強のお母さんです。
彼女の観察眼はミクロからマクロまでとにかく半端ではありません。"ん〜む"と唸って私はいつも参っています。
投稿WEB『幼虫図鑑』の発案者でもあり機智に富んだ話題が満載ですのでみなさまも是非覗いてみてください。
こばしさん撮影のツマグロヒョウモンは絶品です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/index.html
(夢有眠さんの幼虫図鑑より)

こけこっこ 2002/12/07(土) 16:48
今日のお昼頃から日光市内は雪になりました。
こけこっこ家では約3センチの積雪です。気温は+1℃。重い雪です。
ここ数日晴れていないので、道路(国道)もうっすらと白くなっています。週末日光にお越しの方、ご注意ください。

こばしさん、はじめまして。管理人のこけこっこです。
もえぎさんが紹介くださったんですね。
ほんとうは日光の蝶や、樹木をまとめたいと思っていますが、なかなか先に進みません。オオムラサキの幼虫も日光では数少ないエゾエノキにいたものです。
こばしさんもぜひ日光にいらしてください。

幼虫図鑑すばらしいですね。
投稿者が創り出す図鑑、という発想がすばらしい。管理人の夢有眠さんのご努力のたまものです。
みなさまもぜひご覧ください。
 幼虫図鑑

こばし 2002/12/06(金) 23:10
もえぎさんが紹介されていたアドレスをたどって参りました。
日光,写真でしか見ていないあこがれの地です。
蝶もたくさんいるのですね。
幼虫図鑑にご投稿されていたオオムラサキの幼虫も拝見しました。
枯れ葉と同化したその姿をみると,ほんと良くできているなと思います。
menuをみながら,以前Soundsのシカの鳴き声を聞いたことがあることの気が付きました。哀愁を帯びた鳴き声なんですね。
奥日光の冬の画像とっても素敵でした。

こけこっこ 2002/12/02(月) 21:57
日光は毎朝、寒い朝を迎えています。いつになく早い冬の気配が続き、今にでも雪が降り出しそうです。

kayorinさん、ご覧いただきありがとうございます。
オオワシ、毎年来ているみたいですよ。オジロワシも来るとか。
JITTAさんもオオワシをご覧になったんですね。フィールドスコープの人々に混じっていた一人がこけこっこです。きっとお会いしたかも。

あのオオワシは1時間ほどあの場所にとまり、その後中禅寺湖上空を悠々と飛び回りました。留まっている姿も立派ですが、背景の山にかすむ霧の中に飛んでいる姿は人間が近づきがたい雰囲気が漂っていました。

JITTA 2002/12/01(日) 23:52
こんばんは。
24日は湯元のスキー場に残ってる雪でこども等に初滑りさせようと、私も奥日光に行ってました。ついでに、オオワシ見るためウロウロしてました。もしかしたらこけこっこさんをお見かけしたかも。探鳥会?フィールドスコープ持ってる人がたくさん来てましたね。オオワシは22日に生まれて初めて見たのですが、その日も菖蒲が浜に来てました。見れて感激しました。オオワシの来てる日は不思議に写真撮りの人も来てますね。私は長いレンズが無いので、小さいオオワシの写真しか撮れませんでした。


0211