0210

こけこっこの掲示板2002 09月

こけこっこ 2002/09/25(水) 12:54
いろは坂暫定開通!
市内→奥日光方面への第二いろは坂は、本日10時に暫定開通しました。今回は応急措置で1車線だけ通行可能だそうですが、これまで通行できなかった大型バスは通行できるようになりました。
なお、2車線の元の道路が復帰するのは年内くらいかかるそうです。

kayorinさん、奥日光に待たずにいけますよ!元気出してください。
シルビアシジミ、実はまだ見たことないのです。宇都宮の鬼怒川沿いあたりに生息しているようですが、かなり数が少ないらしく、たしか絶滅危惧種の一つになっていたと思います。

kayorin 2002/09/22(日) 17:38
おひさしぶりです。
イボタガの写真、ありがとうございました。(ちょっと大きくてびっくりしたけど(^O^))
さすがに蛾の飼育はやめました。あの後キアゲハの幼虫を見つけたんですが終齢幼虫だったらしくどこかに行ってしまいました。今頃蛹になってるんでしょうね。
そうそう、上三川あたりでシルビアシジミの卵を発見したという情報を得ました。なんでも北限だとか。

いろは坂、もう少しですね。なんだかあれ以来チカラが抜けちゃってる感じです。こけこっこさんはお元気?

こけこっこ 2002/09/14(土) 07:59
いろは坂のその後です。
相変わらず第1いろは坂の交互通行で待ち時間が20分〜40分というところで、市内→奥日光方面は大型バス通行止め、奥日光→市内方面は大型バスも通行可という状況は変わりません。
13日からは東武バスが有料で運行を始めたようです。
昨日道路を管理している栃木県が「いろは坂復旧状況のお知らせ」というチラシを地元に配りましたので、ご紹介します。
それによると9月28日の第2いろは坂の暫定開通目指して工事を進めているとのこと。詳しくは次に掲載しました。

 地元配布チラシ
 チラシ写真拡大(復旧工事概要図)
 チラシ写真拡大(12日の現場復旧状況)
 チラシ写真拡大(現場の被害状況)

ということで、kayorinさんおっしゃるとおり復旧は順調なようです。
きっと紅葉シーズンには間に合いますね。

kayorinさん、蛾と蝶は分類上の区別はありません。蛾も美しいものはため息がでるほどきれいですよね。蛾の幼虫ばかり、と言わず、そうです、飼育してみると新しい発見があるかも。(でも蛾の世界にハマると抜け出せなくなる人が多いようなのでご注意を)
ファイルサイズが大きいですが、イボタガの写真をオリジナル解像度のまま紹介します。翅の模様と色に「宇宙」を感じます。
  イボタガ(2002/4/21 日光滝尾神社) 175KB
ちなみにこけこっこは蛾はほとんど知識ゼロです。

kayorin 2002/09/12(木) 15:05
こんにちは!
いろは坂、復旧進んでいるようですね。28日には開通予定とか。
ほっと一息ですね(^O^)

また、蝶の幼虫らしきものを発見しまして、もしやアオスジアゲハの幼虫?なんて喜び勇んでましたらどうも違うみたい。似てるけどやはり蛾のようです。キアゲハやクロアゲハなど飛んでいるのに見つけるのは蛾の幼虫ばかり・・・何故?
蛾でもいいから育てようかな(^O^)

こけこっこ 2002/09/10(火) 12:29
いろは坂のその後です。

引き続き第2いろは坂は全面通行止めで、第1いろは坂の交互通行です。第1いろは坂の交互通行は、日光市内から中禅寺湖方向は大型車通行止めですが、中禅寺湖から日光市内方向は大型車通行ができるそうです。待ち時間は20分〜40分だそうなので、その分の時間を考慮して奥日光に向かった方が良いですね。

なお、9月下旬頃には第2いろは坂が通行できるよう復旧作業を急いでいるそうです。

こけこっこ 2002/09/07(土) 16:31
昨日からの雨の影響か、本日第2いろは坂(上り)の20カーブ付近で道路の陥没があり、現在第2いろは坂は不通です。
第1いろは坂の交互通行で奥日光への道路は確保されていますが、上りをある一定量通行させたら、下りを通行させる方法なので、かなりの待ち時間が予想されます。
奥日光に行こうとしている方々ご注意ください。

skaterさん、ようこそお越しくださいました。管理人のこけこっこです。
日光出身であれば当然チタケフリークですね。チタケで出汁をとったウドンとかソバとかほんとうに絶品です。
9月になると数が減るそうです。来年に期待しましょう。
日光バックス、がんばってほしいですね。

skater 2002/09/05(木) 20:29
私も日光市の出身で、15年くらい前から千葉市内に住んでいます。
8月中は多忙で乳茸を採りに行けなかったので、9月1日に日光の或る山に登りましたが、1個も取れませんでした。
会津まで行けばまだ取れる可能性があったようですが、そこまで行く余裕はなかったことと、茸のあるなしに関わらず、日光の山を歩いて見ることが目的でもあったので、茸は採れなくても満足しました。
日光バックスの活躍を祈っています。

kayorin 2002/09/02(月) 20:49
下界は暑い日が続いています。
ノコンギク、ツリフネソウ、クサボタン・・美しいですね。
私ではこんな風にやさしく美しく撮れないです。

ツマグロキチョウって大変身するんですね!
10月ころですか、見たいです。是非。

こけこっこ 2002/09/01(日) 21:58
陽差しは強いものの、さわやかな風の吹く一日でした。
近くで久しぶりにツマグロキチョウを見ました。彼女はまだ夏の装いです。あと一月もすると枯葉のような秋の装いの世代が顔をみせてくれるでしょう。
昨晩何を勘違いしたのか、シカ♂がヒュイーンと一鳴き。突然の大声であまりにも早いラッティングコールに驚きました。去年も早かったのですがそれでも9月22日、それよりも3週間も早い秋宣言です。

kayorinさん、蝶キチ少女?歓迎です。
いずれ日光の蝶をまとめたいと思います。


0208