0108

こけこっこの掲示板2001 07月

ヨッシー母 2001/07/31(火) 16:57
日光から帰ってきました。軟弱親子がたくさん歩きました。

●霧降高原 高原ハウス〜小丸山〜丸山〜八平ヶ原〜高原ハウス 
 午前9:00 気温13℃ 霧 
 ウグイス・カッコウ・ホオジロ他 踏み潰しそうなアキアカネ
 肌寒く震えながらの歩き出し 足場はすべりやすく軟弱息子は
 「10万円払うからリフト乗せて〜」 と叫んでいました。
 キスゲ平 ギボウシ・シモツケソウ・ノアザミなどのお花畑
 丸山山頂 キアゲハ・エゾゼミ
 八平ヶ原 蚊柱のようなアキアカネ・ノシメトンボとエゾゼミ
      クロヒカゲ・ヒカゲチョウも蝶柱のよう
      ヒメキマダラヒカゲは人の汗も好物?
 森ではアカゲラ・コゲラ・エナガ・??確認 
 下り勾配で膝が大笑いしました。
 健脚のご婦人に 花なら赤薙山 と勧められましたが子連れの為断念
 13:30ごろ下山

●竜頭上〜しゃくなげ橋〜戦場ヶ原〜湯滝〜湯ノ湖畔(切刈込湖は断念)
 晴れ曇り 風は涼し
 ウグイス・コゲラ・エナガ・オオルリ・キセキレイ・トビ
 カルガモとマガモの混血?と赤ちゃんガモ
 ノシメトンボ・イトトンボ類・オニヤンマ
 ウラギンヒョウモン・コムラサキ?・ヒカゲチョウ類
 今回シカ・クマには遭わず終い。

●稲荷川橋〜滝尾神社〜二荒山神社〜山内
 明治の館 脇の道を上がり山内 石畳の杉林へ
 オニヤンマ・イトトンボ・虹色尾のトカゲがたくさん
 ここの登り道を甘く考えていました。修験道はただものにあらず!
 十二神将のほこら・さまざまな神様・白糸の滝
 エゾゼミドップラー効果の中、杉の巨木の急坂は息が切れましたが
 一段一段踏みしめて お参りをしてきました。

3日間 4〜5時間は歩いたので大人も大変消耗しました。
子どもに少し無理をさせたようで、途中軽い酸欠に。
とても元気に駆け登ったかと思うと突然くるようです。
お参りの甲斐あってかすぐに回復しましたが
子連れの方 加減を知らない子どもに注意してください。
わが家がちょっと無謀だったか・・・反省・・・・
          さあ 体力つけて 次回は日光のどこに行こうか

こけこっこ 2001/07/27(金) 12:15
ここのところ、更新をさぼり続けの怠慢な管理者こけこっこです。

ガドルバザさん、栗山でオオムラサキとは珍しいですね。こけこっこはオオムラサキの成虫を十数年見ていません。日光では幼虫を見つけたことはありますが、成虫はすごく少ないと思います。
ゼフィルスいいですね。奥日光のアイノミドリシジミがちょうど良い時期です。奥日光に行く時間がなくて残念ですが。

ヨッシー母さま
いよいよ恒例になった日光ツアーですね。
台風もどうにか東にそれたようで、一安心。雷はここ数日なっていませんが、いつゴロゴロときてもおかしくない時期。でもそれもまた日光の夏らしくて良いかも。日光は関東平野の雷の発生源ですから、生きの良い雷が聞けるかも。
ガドルバザさんも書いていましたが、16日に田母沢御用邸に天皇陛下がお見えになりました。その後奥日光のプリンスホテルにお泊まりになったようです。
お帰りになったあと聞いた話ですが、ちょうど陛下がプリンスホテルにいたとき、ホテルの庭の木にクマが登っていたそうで、それをご覧になった陛下はたいへん喜ばれたとか。そのクマはその後水産庁の養殖研究所に移動し、しばらく養殖研究所の木の上にいたそうですが、昨日、捕獲されたようです。
今年はクマとの遭遇が多いらしいですが、基本的にツキノワグマは北海道のヒグマと違い、気性はおとなしく、人を襲うことは例外中の例外と聞いています。それほど心配する必要はないと思いますが、鈴を鳴らしながら歩く、というのが最も手軽なクマ遭遇予防法だと思います。さらに心配ならばアウトドアショップで販売している「クマスプレー」(トウガラシ成分が入っている)を持参する方法もありますよね。
レンゲショウマはまだです。今年はヒグラシが少なくて「時雨」までいきません。その代わり晴れるとエゾゼミの通奏低音が聞けると思います。
お気をつけて。

ヨッシー母 2001/07/25(水) 18:22
こんにちは。
週末から日光なのですが、台風と雷と熊が心配です。
今回は、8才男を連れての ちょっとハードなトレッキングを計画。
全ては天候次第でしょうか?

奥日光の 熊情報 今年はいかがでしょうか。
鈴だけは持参するつもりですが。

レンゲショウマ はまだ咲いていませんか。
シグラシ時雨れのどしゃぶりも楽しみです!

ガドルバザ 2001/07/13(金) 01:14
ご無沙汰しておりました!
今月に入ってから昆虫採集にはげんでおりました。
栗山村での目撃情報!ヒオドシ・クジャクチョウ・コムラサキ・オオムラサキ・テングチョウ!うじゃうじゃいましたよ!
これで、少年時代に見ることができなかった蝶をまのあたりにすることができました。昨日も清滝・足尾方面にでかけました。ショウジョウトンボがいましたよ。感動! 日光にはコヒオドシ・エルタテハはいないのでしょうか?全然お目にかかれません?最近、日光には何でもいるような気がして・・・最近ゼフィルスにはまってます。ダイヤ川沿いの草むらにトラフシジミがいました。
最近、日光市はあちらこちらで草刈や工事してますね!天皇陛下の関係なのかな?

popposan 2001/07/06(金) 08:25
ヨッシー母様、こけこっこ様、ありがとうございました。日光まで車だと2時間余り、今すぐにでもちょっと行ってみたいです。週末、行けるかな。ヨッシー母様は以前「自然観察1年生」の様におっしゃっていたように記憶していますが、なかなか大したネイチャリストぶり、ヨッシー君は豊かに成長されることでしょう。人ごとながら楽しみ!
こけこっこさんの所に避暑に行ったアキアカネ、2週間ほど前東京の日本橋を渡ってました。とても驚きました。「こんな所、通るんだ!」って。
東京も心して求めればそう棄てたもんじゃないのかも。
ほたる、ヒグラシ、今年も行くから待っててね。

こけこっこ 2001/07/05(木) 13:26
全国的に猛暑のようです。日光でも最高気温が32℃になる日が続き、久しぶりの真夏の日差しが続きます。
6月下旬にやってきた赤とんぼはその後数を増し、今では至る所にアキアカネやノシメトンボが見られます。これから奥日光に避暑に行くまでの間しばらく見られることでしょう。(トラちゃんがいうようにノシメトンボがやけに目立ちます)
それともうじきヒグラシが鳴き始めるはず。

ミロさん、お返事がたいへん遅くなってしまいました。
日光市内のホタルはほとんどがヘイケボタルです。標高500mくらいのところでは、今がちょうど季節です。今年はまだ見ていませんがきっとやさしい光を点滅させていることでしょう。
お泊まりになる時期はもしかしたらちょっと遅いかもしれません。旅館の近くで見られるところは、こけこっこはあまり知りませんが、2年ほどまえ、その旅館から歩いて10分くらいの「東照宮宝物館」に隣接した池で、ちょうどその時期に数匹見たことがありました。もし、お時間があったら行ってみたらどうでしょうか。ちょうどスギの巨木を飛び交うムササビも見られると思いますよ。

popposan 、ワタスゲはヨッシー母さんが答えてくれました。
こけこっこも最近見に行ってませんが、ちょうど戦場ヶ原は北海道の平野部と気候が似ているので、時期もほぼ一緒だと思います。かつては7月上旬頃、三本松付近の湿原に群落が見られたのですが、最近はずいぶんと減ったような話も聞きます。

ヨッシー母さま
アオスジアゲハが都心に飛ぶさまは、こけこっこにとっては夏の象徴です。あの清々しい青は、都会の喧騒とコンクリートの中にあってもいきいきとしています。
昆虫少年だったこけこっこにとって、アオスジアゲハはいつまでたっても垂涎の的です。
この夏の日光ツアーは、夜、東照宮のまわりのムササビ観察に。日中のにぎやかさがうそのように、ただ水の流れる音とムササビの叫び声、そしてひんやりする夏の夜の冷気がとても心地よいですよ。

ヨッシー母 2001/07/05(木) 12:19
popposanさま 東京のこの酷暑は病気になりますね。35℃
ワタスゲ 私は何回か小田代で見ましたよ。尾瀬湿原の群落とまではいきませんが、ひっそりフワフワ咲いていました。
戦場ヶ原・光徳 でも見られるとか。(「日光いきいき情報」より)

ご近所でヤマブドウの青い実がたわわです。早く色づいて欲しいです。
カラスウリの花も咲き出しました。
昨日、神田神保町明大タワーの前で2頭のアオスジアゲハが求愛中でした。東京は熱帯です。この夏は都心部いろいろな所で確認しています。

今夜は部分月蝕(食の最大23:55)だということですが、
日光の山では、月だけでなく星も美しいでしょうね。

南 月の近くの赤い星 火星マルス 蠍座アンタレス
東 夏の大三角 琴座ベガ=織姫 鷲座アルタイル=彦星 の星合い
北 おお熊座 こ熊座 
東 明け方 今年発見されたリニア彗星も運良くば見られるとか。

ヨッシーは1等星がやっと確認できるくらいですが、日光の夜の楽しみが一つ増えそうです。ムササビとジュウイチにも会えるといいな。

popposan 2001/07/04(水) 13:16
皆さん、お暑うございます。夏ですね。東京は梅雨を飛び越したようです。今朝、新聞で北海道のワタスゲの写真を見ました。日光近辺で見られるものでしょうか?ご存じでしたら、お教え下さい。北海道が見頃ということは日光ではもう遅いのでしょうか?


0106