0110

こけこっこの掲示板2001 09月

こけこっこ 2001/09/24(月) 22:30
北山さん、お久しぶりです。
なかなか遠方からくるのはそれなりに気合いがいることと思います。こけこっこなどは、すっかり出不精になり、昨日、久しぶりに仕事で那須に行き、レストランや美術館などの店が激増しているのにびっくり。でも行ってみるとそれなりに感じることがあるものです。
ぜひ秋の日光にもお越しください。混雑を避けて早朝来て、お昼頃帰ることをおすすめします。

土曜日からの全国的な快晴は久しぶりに秋を感じさせる週末でした。昨日の朝は5℃まで気温が下がりました。紅葉が進む季節です。中禅寺湖畔では初氷だそうですが、日光市内でも初霜の季節が近づいています。

北山 2001/09/23(日) 01:35
こんにちは。ずいぶん久し振りに覗いてみたら50000hitとの事。
おめでとうございます。(少し前の話題ですが)
最近では日光には年一回、XCスキーをしに足を運ぶ程度に
なってしまいましたが、また紅葉の時期にも行ってみたいものです。

こけこっこ 2001/09/22(土) 20:23
全国的に気持ちの良い週末になりそうです。
現在、外気温は 10.1℃、湿度73.1%です。寒いので昨日からストーブがついています。明朝はかなり冷え込みそうですね。

さて、日光の秋を代表する自然音といえば、♂シカのラッティングコールです。例年だと10月中旬頃から聞こえ始めますが、なんとさきほど、家の近くでその声が。
この寒さを「秋」と勘違いしたのか、もう♂シカはその気になっています。

古い音ですが、ラッティングコールは次から。
 1997/10/12 ラッティングコール

こけこっこ 2001/09/20(木) 15:57
湯元ビジターセンターから奥日光の歩道のその後の情報が入りました。ご紹介させていただきます。

*********************************
■9/20戦場ヶ原 赤沼⇔泉門池 が通行可能となりました。

■逆川口は逆川の水が引くまで通行止めのままです。

■湯ノ湖西岸は遊歩道の崩壊の度合が激しい為、当分の間復旧の見込みはないとのこと
でした。
*********************************

いつも情報をありがとうございます。

こけこっこ 2001/09/14(金) 23:03
日光湯元ビジターセンターから、今日の白根山登山道情報をいただきましたので、以下に引用させていただきます。

***************************
本日白根山に登ってまいりましたので登山道情報をお知らせいたします。
コースは 菅沼口〜弥陀ヶ池〜白根山頂〜避難小屋〜五色沼水場〜中ツ曽根 です。

登山道全体で、道自体が沢となった形跡がありましたが、通行可能です。但し、以下の点にご注意下さい。

菅沼〜弥陀ヶ池
@1,700m付近、登山道が人一人分の幅を残して崩れています。長さは2m程です。
A1,700〜1,800m付近、九十九折を抜けた先の南へ向かう直線部分中ほどで、登山道のすぐ際から東側の谷に土砂崩れが起きています。長さは10m強だと思います。

弥陀ヶ池はかなり増水しているようです。
五色沼畔も水位が増大し、水場へ向かう道が水没しています。
水場へ向かう上り口は沢となっていますが、水場は使えます。

これ以外に目立った影響、通行に支障のある場所はありませんでした。

切刈コースについて、既に倒木は除去されたそうです。また、落石のほうも迂回が簡単になったとの事です。

山王林道は応急処置により、14日11時をもって通行可となったようですが、夜間20:00〜翌6:00まで通行止めとなっています。通行のさいは充分ご注意ください。
*****************************

毎度情報をありがとうございました。

こけこっこ 2001/09/14(金) 16:59
今日の華厳滝は毎秒80tの水量です。
友人の桜井さんから今日の華厳滝の映像が送られてきたのでご紹介します。
すごい迫力です。
 9月14日の華厳滝

こけこっこ 2001/09/13(木) 22:57
台風15号で、奥日光にかつてない降水がありました。一回の台風で900mmもの雨が降ったことは、こけこっこの記憶にはありません。
一坪の土地に3tもの水が空から降ってきた計算になります。1haで9,000t、1kuで90万t。華厳滝の集水区域は少なくとも100kuはあるでしょうから、この台風で奥日光に降った水の量は9,000万tにもなるものと推測されます(あくまでもこけこっこの推測です)。
そのうち、どのくらいが地面にしみこむか、想像もつきませんが、仮に1/10が表流水として川から華厳滝に流れるとすると、900万tが華厳滝を経由することとなります。毎秒90tしか(通常数t)流せない華厳滝の状況は想像を絶するものがあります。
そのせいか、日光市内を流れる大谷川は現在も増水が激しく、ものすごい量の水が下流に移動しています。一方荒れる川で有名な稲荷川は女峰山南側を源としていますが、いつもの表情にもどりつつあります。奥日光の降水量がいかに突出していたかが推測されます。

さて、前置きが長くなりましたが、台風一過の昨日の奥日光の写真を、友人と、日光湯元ビジターセンターさんからお借りすることができましたので、ご紹介します。次にアップしました。
 9月12日の奥日光の写真

 また、湯元ビジターセンターの方から奥日光の遊歩道などについて次のような情報をいただいています。

********************************
9月12日の情報
台風15号による遊歩道への影響、うちが把握しているものは以下の通りです。
通行止め
・湯ノ湖西岸・・・遊歩道損壊
・戦場ヶ原(赤沼分岐⇔泉門,小田代橋分岐⇔逆川)・・・木道損壊
・弓張峠⇔西ノ湖入口・・・橋損壊,歩道の水路化
・西ノ湖煉瓦道・・・橋損壊
・中禅寺湖北岸(菖蒲ヶ浜⇔千手ヶ浜)・・・落石の危険により
・中禅寺湖南岸・・・千手ヶ浜の橋損壊,阿世潟水没(今市林務情報)
・切刈コース・・・(今市林務調査中との事)
小田代原は冠水していますが遊歩道は通れます。
奥鬼怒林道(光徳⇔川俣噴泉峡)・・・開通未定

9月13日の情報
切刈コース通行可となりました。
光徳⇔逆川・・・通行止めです。
道路状況(通行止)
中禅寺スカイライン/小来川・清滝線・・・一週間程の間(日光土木 0288-53-1221)
山王林道(光徳⇔川俣)・・・当分の間

切刈コースについて。
今日見に行ったスタッフからの報告では、泉源から金精道路に上がるまでの間に径40cm程の倒木。涸沼手前にかなり大きな落石。どちらも迂回することが可能だそうです。
また、刈込湖は水位が更に増大し、湖畔がなくなっている。涸沼に水が溜まっている。との事でした。
**********************************

以上、貴重な情報をありがとうございました。

こけこっこ 2001/09/12(水) 09:30
アメリカでたいへんな事件が起きました。危機管理の重要性を改めて感じています。犠牲者のご冥福を祈ります。

さて、午前9時現在の日光関係の交通状況です。
閉鎖されていた、いろは坂、金精道路、は開通し通常どおり走行できます。JR線・日光宇都宮道路も通常どおりに戻りました。
現在、閉鎖されている道路は、

■中禅寺湖スカイライン(12日12時に開通)
■県道小来川清滝線(道路崩壊のためしばらく通行止め)

こけこっこ 2001/09/11(火) 18:12
日光では台風が通過し、久しぶりの青空が見えています。これから台風を迎える東北・北海道のみなさん、十分お気をつけてください。

あおやぎさん、本当にかつてない雨でした。青空がようやく見えてきたものの、河川は一向に水量を減らしません。いろは坂も通行止めだし、奥日光の状況が心配です。
小田代原は当然水没しているでしょうね。

それと、リンクのご指摘、ありがとうございました。ついコピーしたものを修正するのを忘れていました。早速修正します。

こけこっこ 2001/09/11(火) 18:07
現在の日光の交通状況

■いろは坂は上り・下りとも次の時間土砂災害の恐れがあるため通行止め
   9/11 17:00 〜 9/12 6:00

■金精道路通行止め

■山王林道通行止め

■日光宇都宮道路 日光〜清滝間 通行止め

■JR日光線 鹿沼〜日光間運休

こけこっこ 2001/09/11(火) 18:06
オカピさん、いつもあたたかい応援をいただきありがとうございます。

みなさんからマイペースで、というご助言をいただき、甘えてマイペースで継続したいと思います。さまざまな方々とネット上ではあるものの交流できる楽しさとともに、自らの記録にもなりますので、キーボードをたたけるうちは細々ながらも継続していきたいと思います。

アキアカネのマーキング、今年もできませんでした。
>アキアカネの数も大きく減少
早場米など、農業のやり方が変わることが、里の安定した人為的な自然に依存してきた動物たちの生き方に大きく影響するのですね。知りませんでした。
ノシメトンボが目立つのは日光でも同じです。アキアカネとは生態が違うのでしょうか。オカピさんがテーマにしている「里山の自然」って、我々が小さい頃は、どこにでもある風景でしたが、昆虫少年のこけこっこにとって、それは楽しさの宝庫でした。今もあの頃が自分の原点だと思っています。
そんな「原点」が変わったり、なくなったりする悲しさをこれまで何度となく感じてきました。オカピさんのサイトでの取り組みは、あの楽しさを知っている人たちなんでしょうね。

あおやぎ 2001/09/11(火) 15:12
う〜ん、凄いですね〜。中禅寺湖畔は降り始めからの総雨量が
年間平均降水量の1/3に達したとか。余笹川のことを思い出して、
少しく心配です。

# ↓の写真のリンク、全部 1.jpg になってますね。2.jpg と 3.jpg って入れたら見えました。

こけこっこ 2001/09/11(火) 14:06
台風の影響で、全国各地で大雨の被害が発生しているようです。
日光でも大雨です。前回の12号台風のときより今回の方が圧倒的に雨量が多く、TVによるとすでに中禅寺湖畔で870mm、日光市街地で600mm近い降雨がありました。
いつもならば毎秒3t程度の放水量の華厳滝も、現在はもうこれ以上放水できないという限度いっぱいに放水しているそうです(放水量は人間が管理している)。その量、なんと毎秒90t。市内を流れる大谷川は川幅いっぱいに茶色の水がながれています。

こけこっこが日光に居住してから一回の台風でこれだけの降水は記憶にありません。災害の発生が心配です。

今朝の川の状況です。ご覧ください。
 霧降大橋からの大谷川下流方向 (9/11 5:57)
 霧降大橋からの大谷川上流方向 (9/11 5:55)
 稲荷側上流方向 (9/11 6:02)

おまけで、国土交通省で発信している、
iモード雨量情報 http://i.river.go.jp/
河川雨量情報 http://www.river.go.jp/
は役に立ちます。(今回はアクセスが多くてパンクしていたこともあったようですが)

これから台風の進路にあたる地方のみなさん、くれぐれもお気をつけください。

オカピ 2001/09/10(月) 23:09
久しぶりに寄って見たら、50000ヒットの話題。素晴らしいです。この掲示板
の魅力はこけこっこさんのフォローが素晴らしいとことにあります。また、肩肘張らずに
皆さんが、自然への思い、日光への思いをぶつけているところがいいのではないでしょうか。

千葉の里山ではすっかり稲刈りが終わりました。すでにアカネ類が赤くなっています。でも
アカネ類でも、ナツアカネの数がだいぶ少ないような気がします。アキアカネはこれから
増えるでしょうが、移動しないナツアカネが少なく心配しています。かわりにノシメトンボが
目立ちます。ノシメトンボは年々目立つようになっています。他のアカネ類が減少しているから
余計目立つのでしょうか。アキアカネは高原から戻ってきて産卵するでしょうが、アキアカネの
好きな環境はほとんどありません。稲刈りは早々と済み(千葉は早場米のコシヒカリが主体)
田んぼの田お越しも一部で始まり、水はなくなり乾田化されています。
この影響でアキアカネの数も大きく減少しているようです。農業政策、製法の変化がアキアカネ
に影響を与え始めているようです。

ヨッツー母さん、日光で見たイトトンボはどんな模様・色をしていましたか。

こけこっこさん、5年といわず、10年、20年続けましょう。でも、ITが
どんな形で進化していくか分からないので、不安は不安ですね。


0108