これが正しい!ツブの調理法
(7/23 2001)
ツブはおいしい。でも、その美味しさは、正しいツブの調理法を身につけた者だけが享受できるのだ。
このサイトでは、その美味しさを最大限に生かすための、プロの調理法を紹介しようと思う。
調理は、知床在住のプロの海鮮料理人、「シェフ・ド・マイスターあけみ」が担当する。
いつものように写真をクリックすると、拡大写真が別ウィンドーに表示される。
1.殻を割る
ここで紹介するツブの殻は比較的軟らかい。新鮮なツブはおいしい本体のほか、内臓もまたおいしい。
殻を割るときには、けっして鉄のハンマーを使ってはいけない。ツブの殻が飛び散らないよう、内臓がつぶれないよう、ビニールの袋などに入れ、ビール瓶などでやさしくたたく。
2.殻をきれいにとった状態
3.殻の破片をとり、身と内臓を分離
割れた殻を手で丁寧に取り除く。けっこう細かい破片が出るので、注意して。
そして、身(右・刺身でおいしい部分)と内臓(左・焼いておいしい部分)とに分離する。内臓は新鮮なツブしか食べられない。
4.刺身でおいしい身の部分
5.焼いておいしい内臓の部分
6.身のぬめりを塩でとる
刺身にしておいしい、身の部分は「ぬめり」がすごい。手にぬるぬるがまとわりつく。
その「ぬるぬる」は塩で、ギュッギュッと揉むことによって、すっかりとれる。この行程はおいしい刺身を食べるためにとても重要。
塩の量は多めが良い。ぬるぬるが取れたら塩を水で洗い流す。
7.貝殻のフタをとる
どの巻き貝にもついている「フタ」をとる。
8.身を縦に半分に切る
いよいよ、刺身でおいしい「身」を切る。でもすべて切断してはいけない。途中まで切る。
縦に切るのはこの後の行程をこなすため。
9.身の「あぶら」をとる vol.1
ここも重要。
赤で囲った部分は、切断した身についている、食べられない「あぶら」がついている。半分に切断したので両側にあるが、手で簡単にとることができる。
10.身の「あぶら」をとる vol.2
これは先ほどとは別の個体。切り方によってはこのような位置に「あぶら」がついている。
11.身の「あぶら」をとる vol.3
また別の個体。ていねいに「あぶら」をとる。
12.調理完成
長い行程を経て、いよいよ調理は完成。
でも、まだ完璧ではない。最後のテクは、刺身でおいしい身の切り方
最初に赤いラインを切り、そのあと青いラインを切る。
赤いラインの左上部分は適当にブツ切りで刺身に。
これでいよいよ本当に完成。あとは切った身をきれいに盛りつけるだけ。
|